GWも終わって、昨日から日常。
昨日はオフだったんで、今日からが再スタートか。
今週は、シャイニングがあり、Vは後期リーグ上位に向けての負けられない戦い。
Fは下位リーグ脱出のための負けられない戦いがある。
Vは残り3試合で、おそらく2勝すれば上位リーグが確定。

その2試合が今週あるんで、何としても2勝しないといけない。
Fは残り4試合。
星取りを眺めると、少なくとも1勝。2勝すればデカい。1勝1分は最低でも欲しいってところだ。

今週予定されてる2試合が、ロアッソと鹿児島ユナイテッド。
濃すぎる。。。
2連敗は何としても避けて、1つでも勝ち点を積み重ねないとな。
シャイニングが終わったら、学童のメンバーを決めて、学童に向けての最終調整に入っていく。
と言いつつ、、、
この時期は運動会があり、メンバー分けしたところで、全員が揃わず、調整も理想通りにはできない。
運動会で来れない子がいたら、その子は本番怪我でいないって想定でもしながらやるしかないかな。
いずれにしても、大会は総力戦になる。
出ずっぱりで、最終日まで同じメンバーでいく事は絶対ないし、
1日2試合の中で、チームとしての体力が消耗しない事も大事。
みんなで戦ってるっていう意識が必要だ。
一方、当然、先発メンバー・ベンチメンバーがいるから、
全員出ない試合も当然ある。
そんな中でも、全員でっていう意識を保つ事が必要。
色んなものを納得して大会に臨めると、
どうせ俺はやら何やらは少なからず無くなっていくと思うんで、
まずは、今週が最終アピールチャンスだから自分の全てを出し切れるように。
吹っ切れて堂々と、俺はここで勝負するんだを出せるといいかもね。
競争を活性化させるためひと手立てはやった事だし、
さらに5年生も学童メンバーに入れないといけないんで、
今回5人を緊急招集。
と言うより、竜馬からの打診でこの子達も見てもらえませんかってお願いがあったんで、
呼ぶ事にした。
先週5年生のゲームも見たが、上手いけど、、、
って感じだから、1個上の強度が上がる中でどれくらいやれるのか見てみよう。
そこでやらなかったら、上手いけどのけどは、まだまだ薄っぺらい上手さって事だぞ。
まぁ、パッと見た感じ、6年と同じような事を竜馬がやらせてくれてるんで、
流れの中でゲームにはするなり入れると思う。
後は、発揮できるかできないかは、強度次第だ。
F・Gのメンバー選びも競争があるし、メンバー選びはやっぱり頭を悩ます。
全員が納得するって事はないと思いつつ、
でも、納得しないと前には進めないよっていうのが真理で。。。
その時に全力を尽くして結果に拘るは当然なんだが、
学童メンバーがどうこうの結果は、あくまで中間目標。
もっと先にそれぞれが目標設定できるといいな。
むしろ、そうでないとこれから先苦労の連続になってしまう。。。