子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

1への拘り



残り1分。


あと1点。


ラスト1プレー。


あと1歩。


 

サッカーでよく使われる数字の1。


 

この1への拘りで、勝負がついてしまう。


 

この1への拘りの積み重ねで将来の姿が変わる。


 

サッカーをやってきた人でも、やったことのない人でも、


 

サッカーに関わっていくうちに、この1の持つ力に魅了されていくはずだ。


 

なぜ拘りを持たないといけないのか?


 

それは、良くも悪くも紙一重の重要さを感じる事がたくさんあるから。


 

理由は、これしかない。


 

たった1点の得失点差で泣いた事もあるし、


 

残り1プレーの劇的ゴールで追いついたり、勝ったりした経験もある。


 

1についてのいい思い出と嫌な思い出は、あげればキリがないほどだ。


 

その度に、小さなことへの拘りが強くなっていく。


 

勝負の神様は細部に宿る


 

というがまさにその通り。


 

この細部というのがここでいう1への拘りだ。


 

だから、練習でも常に1を意識して練習する。


 

・あと1歩の寄せ


・もう1歩速く


・1点に拘ったゲーム


・1人でも多く攻守に関わる


 

日常から拘りがないと、紙一重がこっちに転がってこない。


 

拘り持ってる選手の特徴としてまず挙げられるのが、


 

集中力があるという事。


 

練習中も、試合中も集中力を保った状態でいる事で、あらゆる事に対処できてしまう。


 

また、面白い事に、


 

そういう選手に限って、残り1プレーで劇的なゴールを決めたり、味方を救うプレーをしてくれるもんだ。


 

気の緩みが一切ないんだろう。


 

たまたまじゃなくて、必然と言っても過言じゃないように、そんな偶然は起こるものだ。


 

自分が、大学生の時の監督は、


 

Be Alert=「研ぎ澄まされた状態」


 

でいなさい。とよく言われてた。


 

練習の中で、それぞれが「アラート」って声をかけ合う。

 

聞いた言葉が斬新すぎて、「集中」と声掛けするより、「アラート」って声掛けした方が、集中力が研ぎ澄まされてた感じがしてた。


 

余談になったが。。。


 

とにかく、拘りを強くするには、まずは何といっても


 

集中力を身につける事が必要だ。


 

そして、大事になるのは、


 

負けず嫌いの部分。



例えば、あと1歩でボールに触れる・触れないの場面。


 

必死にスライディングしてでも触ろうとするか、スッと力を抜いてしまうかは、


 

集中力だけでは片づけられない。


 

負けず嫌いな子だったら、絶対にその1歩で力を抜かないはずだ。


 

うちにいた子達で物凄い負けず嫌いを何人も見てきたが、


 

こいつ本物の負けず嫌いだって思った子は、


 

例え大人が相手だろうと、自分が勝つまでチャレンジしてくる。


 

ここまで来ると、拘りを持つか持たないかの話じゃなく、放っておいても大丈夫。


 

きっと、チームを救ってくれるし、その子自身も成長していくはずだ。


 

実際、そんな子は、今も想像を超えるくらい成長し続けている。


 

そんな負けず嫌いになれるように。。。


練習が終わって最後話しする時、


 

「今日の練習は最後まで全力でやれたか?」


 

ってしょっちゅう聞く。



試合に勝ったり、練習を通して個人が成長できたりする確率をいかに上げるかは、


 

いかに拘りを持ってやり続けるか


 

しかない。


 

意識して拘るところから、無意識の中で拘りが生まれるところまで成長することが重要だ。


 

そしたら、自然に1への拘りが身につくだろう。


 

そして、紙一重の勝負も自分たちのものに。


 

プロへなるならないも、ある程度のレベルまで行ったら、残り1歩の勝負だと思う。


 

それを、運と言う人もいるが、


 

実際は、最後まであと1歩を拘って積み重ねてきた差なんだろう。


 

自分は、振り返ってみると後1歩を逃し続けてきた。


 

だからこそ、子ども達には、拘る事への大切さをしっかり伝えないといけない。


 

1日1日、1つ1つのプレーに拘りを持って。。。



昨日は、せいじさんとおんのじにて、エネルギーのチャージ完了。

 

しっかりファイヤーさせて、デトックスも完了させた。

 

明日はいよいよラウンド16

 

頑張ろう。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事