今日は、天草の日。
昼頃、普通に仕事してたら、せいじさんがやってきた。
天草の様子を見に来てくれたらしい。
練習の時、特に指示を出す事はないが、キッズからジュニアまで、じっくり見てもらった。
まずは、天草キッズ。
「まぁまぁやるじゃん。」
おっ、いい感じ。
今日は休みも多く、10名程度だったが、いい評価。
確かに、4月から比べるとだいぶ成長している。
足から離れてばっかりだったボールも、しっかりドリブルしながら運べるようになった。
2対2を練習でやってたが、普通に様になっている。
次に、ジュニア。
こちらも、目につく子が数名いたらしく、上々の評価。

こっちは、指摘してもらった事と同じことをおれも思ってて、納得。
以前から、能力が高い子がいるなと思ってた。
1対1なんかを見ると、できるほうだと思う。
ただ、それが人数が増えるにしたがって、1対1をやってた時とのプレーとのギャップが出はじめる。
つまり、ゲームに近づけば近づくほど、できない要素が増えてくるという事だ。
単純に、ゲーム勘の不足。
練習が終わった後、子ども達に向けて話をしてくれた。

純粋に褒めてくれるところは、褒めてもらい、これからに向けてのアドバイス。
お前達が、本気で勝ちたいと思うなら、県大会を優勝できる可能性だってある。
熊本が強いと思ってるだろうが、実力はそんなに変わらない。
ただ、相手が熊本であろうが、どこであろうが、最初から負けると思ってたら勝てるはずがない。
しっかり意識を高く持って頑張りなさい。
こんな感じだったと思う。
以前も、書いたと思うが、この子達にはもっと経験値が必要だ。
来週、熊本と一緒に練習試合をするが、こういった機会をこれからは、どんどん作っていきたいと思う。
敏腕マネージャー、また1つ仕事が増えたな。
頼むぞ、ヒデ!!
今日は、いきなりのサプライズで子ども達もビックリしただろう。
話してもらった事を信じて、これからの取り組みが変わってくれるといいな。
次回はいつになるか分からんが、次見てもらう時は、変わったなと言ってもらえるように意識を変えろよ~!!