子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

言葉は



江藤農林水産大臣が辞任

 

 

理由は失言

 

 

宮崎の人だから応援していたけど

 

 

あんなことを言ってしまったら救えないだろう・・・

 

 

口は災いのもと

 

 

 

 

後任は小泉氏

 

 

米価を5kg3000円台にする!

 

 

って強気な発言で頼もしく思える

 

 

口にしたからには・・・

 

 

やってくれるだろうと信じたい

 

 

 

 

自分の思っていることや感じていることを口に出すことは

 

 

ポジティブにはたらく面も

 

 

ネガティブにはたらく面もある

 

 

言葉は口に出した瞬間から

 

 

”カタチ”を持つが

 

 

受け取る側によって如何様にもカタチが変わる

 

 

思わぬカタチで相手に届くことさえある

 

 

 

 

今日のトレーニング

 

 

チームメイトに“求める”声が多く聞こえた

 

 

その中には正当な要求も、無理難題もある

 

 

基準を引き上げてくれる声もあれば

 

 

喧嘩になってしまいそうな声もあった

 

 

ポジティブに働いた声もあれば

 

 

自分の意図したカタチでチームメイトに伝わっていない声もあった

 

 

発信する側もよく考えて(相手や語気、言い方など)発することが必要だが

 

 

今日は受け取る側の心構えや志も大事だと感じた

 

 

すぐに下を向く、消極的になるのではなく

 

 

跳ね返す、受け流す、吸収する、バネにする

 

 

そんなことが必要

 

 

喧嘩を推奨しているわけではないが

 

 

何も言わない、何も変えようとしないよりは

 

 

跳ね返りがあった方が良い

 

 

意志、意思を持たないとね

 

 

 

 

 

言葉にはパワーがある

 

 

プラスのパワーに変えられるように

 

 

注意深く言葉を選ばねば・・・

 

 

だな!

 

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ご案内
プレトレ案内
×