子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

すがれ



昨日は朝から広島遠征に行く中一軍団の見送り。

 

出発30分前にチラホラ集合し始め、20分前にはほぼ集合完了。



しげちゃんも余裕持って、入念にオイル確認してた。



遠征がどの学年も続く。

 

先日、せいじさんから遠征が続くからバスを点検に出してとくようにの指令が届いた。

 

安心・安全に、そして時間には余裕を持って行動する。

 

これ、遠征の基本だな。

 

5年生のトリニータカップ。

 

あ〜いえば水本、こ〜いえば水本も大会中ちょこちょこ連絡を取ってたが、饒舌で、

 

このままでは、いつものシルバーコレクターっぷりを発揮すると思いきや、

 

今回はしっかり優勝。

 

どんな質でやるのかは共有してるが、質の部分でのあれこれも報告を聞く限り、

 

しっかりやらせてくれてるようで、結果も伴い、良かったと思っている。

 

同じく山口に遠征に行ってたヒデ君と竜馬ちゃんと練習後色々話してたが、

 

俺はピンピンしてるんで、ダル絡みしてやったが、

 

二人ともバテてる(笑)

 

全然突っ込んでこないし、竜馬ちゃんに至っては、

 

ミスさん、今日は相手するの無理っす

 

って言うし、

 

大丈夫。俺も来週からバタバタし始めて、どんどんイライラしてくるんだから今の俺を有難いと思えって言うと、

 

それは覚悟してます

 

って一丁前の事言ってきやがるし、

 

ヒデ君は、相変わらずスルーしてくるし、

 

なんだかんだ、仲が良い(笑)

 

それぞれが充実した夏を過ごせてるのは間違いなさそうだ。

 

せいじさんがブログに書いてたが、

 

俺も、同じく、練習やってる横で、ダラダラしている中学軍団にマジでイライラしてた。

 

せいじさんが、これは話に行かないといかんな

 

って言って、話に行くのを、

 

ちゃんと真剣な目して聞けるかどうか見たかったんで、一緒に話を聞いたが、

 

言ってる事はド正論の事ばかりで、しっかり俺にも刺さった。

 

俺は、サッカーにすがるな

 

ってよく言う。

 

サッカーだけにすがらず、やるべき事をきちんとやって自分をコントロールして、自立できてこそ立派なサッカー選手になれる

 

と思うから、そう言うんだが、

 

せいじさんもそこは同じように思ってるはずだが、

 

昨日子ども達に向けて言った、

 

サッカーにもっとすがれよ

 

はなんだか、めちゃくちゃ刺さった。

 

おそらく、そういう態度で練習に臨んでるって事は、あらゆる面で甘えがあるから、

 

好きでやってる。上を目指してるからうちでやってるサッカーくらいは、すがってでも頑張って、自分で未来を切り拓けのメッセージだと思うが、

 

セレクションを勝ち取って、未来を描きながら入ってきたであろう、その時のギラギラ感や向上心を持ち続けないといけない。

 

そんな奴らの応援なんかしないし、進路の世話なんかせん。

 

当たり前だと思う。

 

手を差し伸べるのは簡単だが、それでは次のステージでバーンアウトする事は見えてる。

 

これで目の色が変わらなかったら駄目。

 

頭を悩ませ選び抜いて、セレクトされた子達なんでポテンシャルはある。

 

それを自ら手離したらいけないな。

 

サッカーにすがってはいけないと思うが、

 

今彼らに必要な言葉は、

 

それ以前の

 

サッカーにもっとすがれよ

 

が正解だったと思う。

 

それから、もっと自立してすがらなくてもいい自分になれればもっと成長できると思う。

 

期待してるからこそ、見離さないで、厳しい言葉を届けたせいじさんに感謝しなさい。

 

そして、いつまでも応援してくれる家族のために恥ずかしくない頑張りを見せろ。

 

頑張るお前らなら、コーチである俺らもみんな全力で応援する事は約束する。

 

イライラして帰りかけたがスッキリした。



うちのフリーザ様は偉大だ(笑)

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ご案内
プレトレ案内
×