今日ニュースを見ていると聞き馴染みのないワードが出てきた…
『災害級の暑さ』
この災害級◯◯っていうのは、災害級の大雨や台風などは聞いたことがあったのだが、暑さとは…笑
いままであまり聞いたことがなかったので違和感を感じたのだが、、、
(って、シンプルにいままでニュースを観てなかったから聞いたことがなかっただけなのかも、、、笑笑)
人の命や健康、生活に重大な被害を及ぼすレベルの極端な高温を指す言葉らしく、特に近年では、日本の夏で頻繁に使われるようになってきているらしい。
「災害級の暑さ」は、もはや気象現象ではなく災害として捉えるべきという危機感の表れが感じとれるので、こちらとしてもより注意しながら活動を行なっていかないといけないですね
熊本の中学生が全国大会で行く北海道の帯広市では、予想最高気温が40度となっており、、、嘘だろ!?って感じ笑笑
自分が中学生の時に、同じように北海道に行った時は、ジャージ必須みたいな感じだったのだが…
地球温暖化は恐ろしく…どこもかしこも日本は暑くなっておりますが、この暑さにも負けず過ごしていかなんですね!笑
さてさて、そんな暑さに負けじと本日の幼児スクールは、元気いっぱいに頑張ってくれました笑

マーカーを頭に乗せてキャッチボールをしていたのだが、案外難しくてみんな苦戦笑
暑い〜〜なんて言いながらも、楽しいが勝ってるのか、なんだかんだで笑顔の子どもたち笑ほんと、子どもたちのエネルギーには驚かされますし、こちらも元気をめっちゃめっちゃもらいます笑
来月の2週間は夏休みとさせて頂いて、また8月後半から元気な姿でサッカーができればな〜と。
旅行に行った話や遊びに行った話などたくさん聞かせてもらおーかな笑
コーチは何してたのー?って言われて、うーんんんサッカーと幼稚園生には面白くない話題にならなくていいように、お猿さんと一緒に関西や広島に行ったよ〜
と、言うようにしようかな笑笑
明日は負けられないシャイニング。
負けたら4部リーグ。勝てば3部残留。
意地でも勝たなければだ!
そのための、心の準備と身体の準備をだな!
ではでは〜💤