せいじさんが練習中フリーザの真似してて(笑)、それを横でトレーニングしてる1・2年生が
フォーッフォッフォー
って真似してたとヒデ君が言ってたが、
ヒデ君はドドリアさんの真似をすれば子ども達は食いつくと思った。
そんなヒデ君が、面白ネタを持ってきた。
どうやら、あるティックトッカーが竜馬ちゃんに似てるらしい。
その名は、農家のくさひろ。

これを竜馬ちゃんが喋ってると思って見ると、
まじ爆笑する。
ちひろあたりは、テンション上がるか、竜馬ちゃんと思ったら本気でイラついてアンチコメントをぶっさすだろう。
ヘアバンつけて格好つけてる竜馬ちゃん。
なんかイラついてきた(笑)
さて、今日から夏休み。
練習後、スタッフで話しながら、
さぁ明日から地獄の始まりじゃ〜
って武将広川が音頭をとって、俺らスタッフもさっそく戦闘モードに入ってる。
まずは、今日から3日間のチャンピオンシップ。
この3日間は実に大きい。
この夏は、あ〜して、こ〜して、こ〜やって乗り切るぞ〜
のスタートダッシュになる大会だし、
この3日間で、方向性を明確にして夏を突っ走ろうと思っている。
課題を上げると色々あるが、課題に向き合いつつも、
この子達の持ってるポテンシャルは認めてるんで、
それをいい方向に持っていかないといけないなぁとも思ってるし、
たぶん伸び伸びやらせた方が現状1番いい状態を保てると思うが、
意図やら根拠やら実感を纏っていかないと、
確信を持ったチームマネジメントができないし、
そういった積み上げの中での本物の自信を冬までに積み上げる事が、
全日の舞台でどことやっても勝てるんだのメンタリティーに繋がると思っている。
もちろん勝負なんで勝つか負けるかは分からない。
ただ、どんなメンタリティーで大会に臨めるかは重要なんで、
試行錯誤しながら、止まる事なく進み続けてるイメージは常に持たせておきたいし、持っていたい。
朝から、アロンザを迎えに行くというミッションがある。
お喋り深江どんの相手をする自信はないが、
今日も色んな指導者と話をするのが楽しみ(笑)
昨年は、チャンピオンシップ史上初じゃないかな。
予選リーグ1位突破を逃すどころか3位?4位?で散々だった。
そっからを考えると、夏の追い上げは素晴らしかったし、伸び率はここ数年で1番(笑)
その前の年は、そんなにぶっちぎるかぐらいのスコアと内容でぶっちぎって優勝した。
今年はどうなることやら。。。
シャイニンがもそう。このレベルの中で、どんな内容でゲームができるかが基準になる。
とにかく、内容に拘って積み上げらる3日間にしたい。