今日は、キッズの練習から
3年生も居るので、ここから少しずつサッカーっぽく
選手達の熱を冷まさないようにしながら。笑
今日の感じだと、それも面白がってくれそうだが、、
3年生は来年から8人制になるので
より実践的な練習にもトライしよう!
1年生のカイリも普通にやれそうなので
来週もやってみよう👍
夜は、ジュニアユース
公式戦が近いのは中1
九州リーグ参入戦は、60分で引き分けならPK
もちろん守備も隙なくなんだけど
いかに"獲れるか"
に、なってくる
理想は
相手の眼・頭が追いつかない様な
その試合までにした準備を、完全に破壊できる様なもの
この3日間で、より洗練させなければ!
サッカーやってた人なら分かると思うけど
攻撃で、何が起こったか分からない様な
物凄いスピード感・精度を見せられると
本当に頭が"フリーズ"してしまう
失点後も、残像が頭に残っちゃうみたいな
それが出来ると、1得点以上のダメージを与えられる
過去に熊本には、それをされたし
先週のU-15の練習試合の映像も観たけど
何百回でも言うが、、
熊本のゴール前の怖さは、マジで半端ない。笑
ビルドアップとかもそうだけど
ゴール前の崩し、狙うスペースは
監督・指導者の色が出るし
個人的には、力量も出るかなと思う
(自らプレッシャーだが、、笑)
よりこだわりたい🔥