子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

もっとできる



本日はシャイニングリーグin熊本

 

 

 

 

 

 

 

なかなか長い長いトンネルから抜け出すことができず、しっかりとシャイニングの洗礼を浴びております

 

 

 

 

 

 

 

この公式戦と同じ緊張感とプレー強度の中で、相手も必死に勝ちを目指して戦ってくるわけで…

 

 

 

 

 

 

 

練習試合なら流れを持っていける展開でも、ちょっとしたミスなどで相手のペースになってしまう…

 

 

 

 

 

 

 

この舞台は、子供達にとって間違いなく成長の場となっている。

 

 

 

 

 

 

ただこの環境というのは当たり前ではなくて、歴代のソレッソ鹿児島のOB達が残してくれた環境でもあるのは間違いない。

 

 

 

 

 

 

S1リーグ、S2リーグ、S3…S4とカテゴリーに分かれており、鹿児島はS3の立ち位置。

 

 

 

 

 

 

 

なので、仮に前期で降格して後期も…って考えると、シャイニングリーグに在籍できない可能性もあるってことだ。

 

 

 

 

 

 

ってことは、間違いなくピッチに立つ以上はそれなりの責任がぶらさがっている!

 

 

 

 

 

 

 

今日の本戦2試合で、、、

 

 

貪欲にゴールを目指し続けれたか?

 

 

意地でもゴールをこじ開けるために走れたか?

 

 

チームのために攻守において自己犠牲できたか?

 

 

根本的に1点でも多くとって勝ちたいと思えたか?

 

 

仲間のミスをカバーしようという想いでプレーしたか?

 

 

 

 

 

 

 

などと、、、自分自身に問いかけて欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ選手達を本気の目の色に変えることができず、どこか満足させてしまっている空気感に自分自身が不甲斐なく。

 

 

 

 

 

 

2試合目が終わりベンチに戻ってくる選手達が、つかれたぁ〜と口にしながら、平然とした雰囲気で戻ってくる感じをみて…自分自身の向き合い方が足りないって素直に感じ悔しかった。

 

 

 

 

 

 

勝ったからすべておっけ!

 

負けたから全部ダメ!

 

引き分けは次頑張ろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

っていう発想にはまったくならなくて、、、

 

 

全てにおいていえることは、まずはその1試合に全力を出しきれましたか?

 

 

 

 

 

 

ってところだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

負けた試合でもリミッターを外して全力で立ち向かった負けなら次に繋がるだろうし、、、

 

勝った試合でもなんとなーーくプレーして勝った試合は成長に繋がりづらいだろうし…

 

 

 

 

 

 

 

と、、、何が言いたいかって…

 

 

 

 

 

 

とにかく、本気の感情を爆発させて欲しい!

 

 

 

 

 

 

それぞれ心の片隅には、

 

絶対に勝ちたい!負けたくない!点決めたい!

 

 

 

っていう、想いは秘めてるはず。

ただね、その感情をもっともっと熱く沸騰させて全身で表現せなん、みてる人にはなんも伝わらん。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、感情を出したからって勝てるスポーツではないのはわかっている。ただね、その雰囲気がチームを活性化させるしプレーの躍動感がうまれてくる!

 

 

 

 

 

 

有難いことに明日もシャイニングが開催される!

 

 

 

 

 

 

この伝統を守るために、そして自分達も成長するためにいい準備をして明日を迎えて欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは💤

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×