朝からいつも駐車してる場所に業者さんの車が停まっていて、なんだかモヤモヤする
そこは、俺の場所だってね(笑)
先日、事務所にシーズンオフで近況報告に来たしゅうとwithこうさく。
俺がユニフォームコレクターなんで、しゅうとは新しいユニフォームを持ってきてくれ、
飾るんでサインをおねだりしたら、

これ、今回バージョン。

これ、以前バージョン。
なんや、サイン変えたんや??
って聞くと、
いや変えてません
って。
明らかに違う。
でも、本人曰く、一緒です。
すげ〜シンプルなサインなのに、再現性の精度が低い(笑)
今シーズンは、フィリピンリーグでMVPを獲得。
移籍するかと思ったら、マーケットのしがらみなど諸々。
来シーズンも同じチームで活動するらしい。
次のオフは半年後。
その頃には日本のマーケットもひらくんで、Jに売り込めよ
って言ったが、
本人は、海外でやる事を希望してる。
サッカー選手の選手生命は短い。
本人なりに、自分のキャリア、ライフプランを考えた上での選択なんだろう。
しっかり海外で稼いで、英語でも覚えて、引退後、
ソレッソシンガポール。いや、ソレッソハワイでも立ち上げて欲しい(笑)
フランチャイズ料はいただきますので、よろしく。
こうさくは、すっかり立派な社会人になって、仕事の方も順調そう。
彼女の話しを聞くと、
お前には絶対話さない
みたいな雰囲気を出すが、
一人暮らしも始めたらしく、そろそろ結婚します
の報告をしてくるんじゃないかと思ってる。
っていらん事書くと、またこうさくに怒られそうだが。。。
公式戦の日と休みが重なったら、しれっと今でも顔を出してくれるこうさく。
竜馬ちゃんを師匠として崇め、竜馬ちゃんという害に侵されてたバイト時代から比べると、
社会人になり、ちゃんと師匠竜馬ちゃんを越えたな。
越えるべきハードルは限りなく低い(笑)
昨日は6年生の練習。
練習合間にできる隙間時間も、自分達でボール蹴り出すし、
水分補給ですらテキパキやるし、
集団としての強さが雰囲気として漂ってるように感じる。
集団というと、
まとまってというイメージがあり、
そのまとまっては、集団をそう形容する場合は、
俺の中では、マイナスのイメージが高く、
流されるという傾向が強い。
集団としての正しい在り方は、結局まとまってるという事なんだが、
自立した個がそこに何人いるかが重要で、
そういった解釈でいうと、昨日見た集団は、自立心高い個が何人もいて、
正しい集団の在り方に近い気がする。
個が伸びる事においても、チームが強くなる事においても、
集団の力は重要だ。
一見、まとまって見える集団の中に、尖りがある方が、絶対に集団として強い。
安易にまとまってる感を出そうとすると、緩さの中から、マイナス方面の力が顔を出してくる。
その力は、集団の中にあると、最悪で最強。
正しい集団の在り方は、自分なりに定義付けしてるつもりなんで、
良い集団を作りつつ、良い練習を積み重ねていきたい。