少しずつ自主性、自立(自律)の部分が見え始めてきた
良いことだ
今日も「おりゃ~ニャンニャンしてないでガオガオ噛みつけや」と指導者らしからぬことを発しまくって(笑)
でもみんな楽しそうに頑張ってくれる、最幸です
誰よりも走り、声を出し、頑張ること
それが1番カッコいい
そこに上手いとか下手とか関係なくて必死にプレーすることに意味がある
なんとなく巧いやつなんかいくらでもいる
目指すべきとこはそこじゃない
今日の取り組みを継続してればみんな突き抜けた存在になれるだろう
ただ、人間は忘れやすい生き物
この継続するってことを出来るかどうか
そこがなんとなく巧いで終わるか突き抜けた存在になるかの分かれ目になるんじゃないかな
さて、この異常な暑さの中でも子供たちが安全に楽しく取り組める環境を作ってかなきゃなぁ
あっ、みんな水筒小さすぎまーす(笑)
最後に話したけどもっと大きなジャグを持ってきてね~













