子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

強く、逞しく、上手く



暑い暑いと言っても仕方ないが、まじで暑い。

 

日焼け+疲れ=ヘルペス

 

が方程式になってるが、身体の疲れはあまり感じてないのに、早々とヘルペスができてしまった。

 

おそらく、日焼けの割合が疲れの部分を埋めるくらい大きかったんだろう。

 

肌が脱皮するように、何度か顔を出してくるヘルペス。

 

ちなみに,昨年の夏は、大体2週間で治るスパンで3回のヘルペスを経験した。

 

娘はヘルペスに敏感で、ヘルペスの時期は俺を隔離する。

 

昨年の長い隔離の思い出。

 

今年の夏は、1回で終わらせたい。

 

と言っても、夏はあまり家にいない(笑)

 

先日、ベガルタの方が興味深い話をしてくれた。

 

ベガルタの監督の森山さんが、サンフレユースの時に、

 

アルゼンチンのチームと試合をしたらしいが、

 

泥臭く、とにかく一人一人の個が強烈で、ゴールにこれでもかと向かう。

 

これだ。これが日本に欠けてるものだと感じられたらしい。

 

そのアルゼンチンのチームが、マンチェスターユナイテッドと試合をする。

 

これだと思った、アルゼンチンのスタイルが、ヨーロッパの戦術的なスタイルのサッカーにどれだけ通用するかを楽しみにされてたらしいが、

 

マンチェスターユナイテッドもまた、

 

イメージを覆すかのように、どんどんゴールに向かい、ボール持ってない選手はどんどん走って追い越し、

 

そのゲームは、お互いがゴールを目指し、

 

サッカーの本質を感じられたらしい。

 

それから日本で何回優勝されたんかな??

 

たくさんのインパクトを残された森山さん。

 

一度話を聞きたい。

 

なんかソレッソと気が合いそう(笑)

 

昨日の玉名校は、1対1をテーマに、キッズもジュニアもとにかく、1対1をやりまくった。

 

1対1の時にありがちな守備のルーズさが、

 

攻撃の工夫や、目的を薄める要因になってた感じもあり、

 

満足できる1対1にはならなかったが、

 

攻撃においては、キッズもジュニアも、そこそこやれる個がたくさんいる。

 

ゲームの中でも、

 

ドリブルで運ぶ事は好きだが、守備はしない。

 

取られても取り返しに行かない。

 

まだまだ伝えきれてないものが多く、守備の姿勢を見ながら、反省が残る練習になったが、

 

毎度の事のように言うが、

 

ポテンシャルは高い。

 

もっと緻密に、もっと強かさを持って、攻守において躍動できるようになると、

 

さらに成長できるだろう。

 

その環境を作る事と、目線を上げる事が、役割と思ってるんでね。

 

毎回毎回喉が潰れてしまうが、

 

本気で、ここに来てくれてる子ども達のポテンシャルを引き上げたい。

 

その中から出てくる上手さというのが、本当の上手さだと思う。

 

全体として見える熱量は高くて、毎回ゲーム時間が予定より短くなるくらい

 

没頭して、練習時間がオーバーし、子ども達からゲームが短いとクレームを受けるが(笑)、

 

そこも反省して、

 

強さ、逞しさ、そして上手さを積み上げていこう。

 

朝起きたら、しっかりヘルペスの範囲が広がっていた。

 

髭剃る時に痛い(笑)

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×