子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

優勝



ほんのちょこっとだけ生えているすね毛を剃って、脚がピカピカになった。

 

色の黒さを無視して、遠目で足だけ見れば、JKより綺麗な脚である。

 

世の女性の多くを敵に回すみたいで悪いが(笑)、暑さで長ズボンは耐えられない。

 

お母様方。

 

俺の脚見て嫉妬しないでください(笑)

 

4日間にわたるベガルタ交流研修会も無事昨日で終了。

 

十分なおもてなしをできたかは分からないが、

 

ソレッソらしく、堅苦しくなく、楽しい雰囲気で交流できたと思う。

 

すっかり、仲良くなり、雑談もしながらだったが、もちろん真面目な話もできた。

 

東北でシャイニング東北版を立ち上げる

 

って言われてたし、

 

ぜひ、ベガルタを中心に、東北のサッカーを盛り上げていただきたい。

 

九州対東北のシャイニングチャンピオンシップ。

 

面白いが、距離がありすぎ(笑)

 

輪が広がると、色んな可能性も増えていくだろうし、同じサッカーファミリーとして、

 

これからも、刺激しあえたらいい。

 

わずかながらの繋がりだったが、こういった交流ができた事で、

 

繋がりが強くなった気がする。

 

これからも、前を見て進んでいこう。

 

昨日は、大きな出来事があった。



歓喜の瞬間。

 



そして、朝倉先生の昇龍拳ばりの翔大のガッツポーズ。

 

まだまだ先生には及ばない。

 

蓮が逐一結果を報告してくれたが、

 

蓮曰く、

 

この学年は、キッズから優勝したことがたぶんないらしい。

 

イケメン蓮くんは、

 

最後に、

 

この子達が優勝する瞬間を見れて、今日来れて良かったです

 

と好感度アゲアゲのコメントをしてたが、

 

それ聞いて、竜馬ちゃんに行かせないで、良かったと心から思う。

 

翔大も、やっとなんか報われた気がします。涙が出そうになりました

 

って、顔さえ良ければ、好感度満点の報告をしてきたが(笑)、

 

冗談抜きで、俺もただのフェスティバルだが、この結果を嬉しく思う。

 

翔大にとってはソレッソ一年生。

 

俺が見に行くたびに、あーした方がいい、こーした方がいいと言われ、

 

アビスパカップの夜は、映像見ながら2人で1時間くらい話をした。

 

結果、アビスパカップも予選負けして。。。

 

でも、そこら辺から少しずつ変わってきた。

 

そのちょっと先にあったフリージアとの練習試合では、

 

大きな変化を感じて、

 

やっと戦える集団になってきたな

 

って感覚を感じたし、

 

翔大にも変化が出てきたように思う。

 

結果が全てではないし、たかがフェスティバルくらいでなんだが、

 

こんな経験をした事がなかった4年生。

 

ソレッソにきて初優勝した翔大。

 

意味ある優勝だったと思う。



おめでとう。おっさんのピースはいらんぞ翔大。

 

正直、2ヶ月前、レタスタでこの子達を見た時からしたら、

 

この写真の絵は想像できなかった。

 

根本的に全てをガラリと変えなければいけないと思ってたところからのスタート。

 

悩みに悩んで、本気で向き合ってくれた翔大のおかげだと思う。

 

もちろん、そこについて行ってる子ども達の意識の変化が1番なんだが、

 

ソレッソらしくなってきたと思うぞ!!

 

という事はだ。。。

 

こんなもんで満足してはいけない

 

と最後にしっかり釘を刺して、

 

また切り替えて明日の練習から。

 

熱く、激しく、向上心を持ち続けてもっともっと高みを目指して欲しい。

 

競争は、もちろん激しい。

 

この夏。一皮も二皮も剥けてくれる事を期待する。

 

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×