子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

これから



敗戦から1日が経ったがまだまだ悔しさもあり、もっとこーしとけばよかったかな〜っていうタラレバも考えてしまう

 

 

 

 

 

 

ただ、そんなもんは結果論にすぎなく、、、結果的に負けているので…それを次は成功(勝利)に導くために前を向いて進んでいくことが大切かな。

 

 

 

 

 

 

いろんな感情が入り交じっていたが、新たなスタートをきるために…送って頂いた昨日の映像を観ながら振り返った

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身が試合後に感じた部分と、映像を観て感じた部分ではあまり印象は変わらず…

 

 

 

 

 

 

 

相手よりも一点でも多く点をとって勝たないといけないのがサッカーなわけで、、、

 

 

 

 

 

 

 

勝ちに繋げられなかったのには、原因がある

 

 

 

 

 

 

 

その原因(課題)に対してしっかり向き合い取り組むことが大切だ。

 

 

 

 

 

 

 

技術的な部分では、止める・蹴る・運ぶといった基本技術をもっと高めていかないといけないし、、、

 

 

 

 

 

 

ゴールに対する意識も高めていかないといけない。シュートを打たないことは入らないし、昨日も書いたがゴール前の強引さなんかも、もっともっと欲張っていかないといけないかな…

 

 

 

 

 

 

 

 

そんで、オフの部分では、挨拶、返事、整理整頓、話を聞く姿勢だったり、自発的に率先して動くことなど…

 

 

 

 

 

 

 

そういったサッカー以外の部分が疎かになっていると、いざという時にチームとしてのまとまりや集中力を欠くきっかけにも繋がってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

どれだけサッカーがうまくても、オフの部分の土台が緩んでいてはその力は十分に発揮されないと個人的には思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

日々の生活態度や取り組み方は、プレーの質にも必ず影響してくる。だからこそ、日頃から隙のない行動を意識して過ごしてほしいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

まじで、本当に大事なのはここから。

 

 

 

 

 

 

 

 

悔しさを悔しさのままで終わらせず、冬に笑えるようにコツコツと日常を積み重ねることが、必ずチームを強くしてくれる

 

 

 

 

 

 

 

もっともっと逞しい選手へと変化していってもらうために、一足早く強化の夏がスタートやな!!!

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×