子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

刷り込み中



月曜は、土日に溜まる仕事を処理する日。

 

全く何もないはなく、必ず何かしら出てくるんで、気になり月曜の午前中はそれの処理をしに行くが、

 

週1回はリセットしないとって思い、

 

昨夜思いつきで、だったら日曜の夜やっちゃえと夜から仕事しに事務所に行った。

 

夕方帰るのが早く、と言っても17:00頃だが、飯食って21:00までには帰るを目標に行ったが、

 

なんか昨夜は帰ってスッキリ。

 

今日は仕事から頭を解放してみようと思う。

 

ちなみに、、、

 

今日やる事はノープラン。

 

とりあえず、完全オフ効果的なのかどうかの実験。

 

はまらなければ、来週からまた以前のようなルーティンに戻るんだろう。

 

とにかく、何もなくソワソワしている(笑)

 

昨日の午前中は、6年生Gのリーグ戦。

 

トレーニングもやってないし、基本使わない作戦版で、やり方を確認するしかなかったが、

 

思ったよりすんなりとやりたい事をピッチ上で表現してくれたんで、

 

行った甲斐はあったかなと。

 

相手がいるのがサッカー。

 

強度、プレッシャー。または、マッチアップする個との関係性の中で、

 

やれる事の幅も変われば、やりたい事の幅も変わってくるんで、

 

正直、相手が変わればどうなるか分からないが、

 

ぶっつけで今週を迎えるよりは、共通の認識するくらいは持たされたかなと思う。

 

来週は、4年生を連れてカップ戦に行くんで、今週限定の指揮。

 

与えられたミッションは勝つ事。

 

勝負事はワクワクする。

 

使命を全うしよう。

 

午後からは、3年生のトレーニングマッチ。



前日、いいイメージができて、それを保ててるかどうか、もう一度刷り込みの日だったが、

 

前日同様に、良かったんじゃないかと思う。

 

見ていた竜馬ちゃんも、

 

しっかり上から目線で、

 

少しはやれるようになってきたっすねぇ

 

と言ってきたが、

 

全体的には、そう見えてきた

 

って感じで、

 

それは、ぼかしぼかしでも頑張るようになったからゲームとして成立してるくらいで、

 

質的には決して良いとは言えない。

 

もうちょっとベース作りに時間がかかりそうだし、それぞれがもっと高いベースを当たり前にしないといけない。

 

そっから、求める質的なものも変わってくると思う。

 

コツコツだ。

 

6年を見て、移動して、3年が始まる前に5年生の練習試合も見た。

 

相手は、力のあるチームで、能力も高いチームだったが、

 

見応えのあるゲームをやっていた。

 

そのゲームに意図を感じるかは結構重要だと思っていて、

 

意図を感じると言う事は、普段が見えると思ってるんだが、

 

日常をしっかりやっているんだろう。

 

やろうとする事が見えて、面白かった。

 

そんなチーム竜馬ちゃん。

 

竜馬ちゃんが勝てないのは、サッカー以外の日常に問題があるからだと推測される(笑)

 

勝負の神様が、サッカーで微笑まないのは、

 

神様が、別の所で微笑み間違えてるからだろう。

 

すっかりブログを書かなくなった。そういう所だぞ。

 

あくまで、推測になります。

 

さて、ブログを書きつつ、何しようか考えてたが、

 

ごしゅんから、

 

通帳の写しをスキャンして送りなさい。早くしろよ。

 

を、昨夜やり忘れてたのに気づいてしまった。

 

ごしゅんが怖い。スルーできない。。。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×