子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

急遽TRM



 

 

 

 

 

今日は強化と強度と共有を求め、鹿児島へ急遽、1週間前にスケジューリングを完了してレリゴー

 

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

 

 

向かう相手は

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

 

 

 

 

 

 

 

太陽鹿児島〜( ̄∇ ̄)(粗品風、笑)

 

 

 

 

 

 

急遽のガメツイ申込を承諾していただきました、坂口さんには感謝しかない。。

 

 

 

いつもありがとうございます(T . T)

 

 

 

 

 

 

ということで朝一から出発して、ピシャリ3時間で向かいました先は最高のグラウンドと相手でした。

 

 

 



 

 

 

 

 

シャイニングぶりにちゃんと手元に置いて観たV戦

 

 

 

 

ボールを持ってる時間帯の動かし方は少しトレーニングで意識させたこともあり、共通認識が持ててたが、気になるのはやはり、細かいパスや意図のズレ。

 

 

 

 

ミスした後に何も会話なく、その場で解決することなく終わって次のプレーに行くのが気になって仕方なく、テコ入れしたら会話は増えた。

 

 

 

ただ、まだ出し手の一方通行やパスのズレが目立つかな。。

 

 

 

 

顔を上げて味方とアイコンタクトやコミュニケーション、そして質はトレーニングを積み重ねて解決していくしかない。

 

 

 

 

 

空間とグラウンダーももちろん、ボールコントロールも然り。

 

 

 

 

 

コントロールミスで自分達からバタついて失うのは勿体なかった。

 

 

 

 

どんだけスクールに通おうと、俺のトレーニングを何回も受けようと、もちろんそれで上手くなるんだが、基礎基本に関しては自分1人で時間見つけてトレーニングするのが1番の近道だと思うぞ、経験上。

 

 

 

 

俺はスクールもトレセンも何も行かずとも、自主トレとソレッソの練習で上りつめた経験があるからこそ、胸を張ってこれは言える。

 

 

 

 

課題を改めて見つめてさせられた2試合だったかな。

 

 

 

 

 

そして最後はメインとなる太陽鹿児島戦

 

 

 

 

 

結果は0-2で通算1分け3敗となってしまった…(−_−;)

 

 

 

 

 

 

悔しい!!!

 

 

 

 

 

失点も自爆で防げる失点だったし、

 

 

得点チャンスシーンも、前半に最近取り組んでる形から綺麗に崩してのビッグチャンスを決めれず…や、個での打開から決めれず…。

 

 

 

 

 

失点シーンは個人でもチームでももう一度振り返らないといけない。

 

 

 

 

ただ、ポジティブなのはセットプレーが得意な相手から0で切り抜けたことや最近のトレーニングの形からビッグチャンスを生み出せたこと

 

 

 

そして、宮崎県内じゃどこ探しても無いプレッシャーと強度の中、それを剥がそうと打開しようと出てた全員が取り組んでくれ、ファイティングポーズを取り続けたのは良かった。

 

 

 

 

欲を言えば、点を取るチャンスもあったし勝てるチャンスがあったから勝って終わりたかった。

 

 

 

その強度とプレッシャーの中で精度と質に欠け、落ち着いてボールを保持する時間が時間と共に減ったのは最初の2試合と同様、課題かな。

 

 

 

 

 

ただ、何回も言うが、この強度とプレッシャーは宮崎県内では絶対に無いくらいの中でやれて、良い錯覚を生めれて良かった⭐︎

 

 

 

 

その中でもやれてるのだから、下を向く必要は無いし、来週からの公式戦は怖がらずプレーできるはず!

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ来週からV Fともに公式戦の開幕

 

 

 

 

 

今日の急遽の日程も、ケンタが審判がんばってくれてることや、バイトのイッセイが2日来てくれてバックアップしてくれてるからこそ、成立したTRMでもある。

 

 

 



 

 

 

Fの報告もしっかり受けた。昨日の試合をそれぞれで振り返ったようで、反省を活かし、取り組んでくれてたみたいだ。

 

 

 

 

細かく誰が点を取って〜、スコアは〜で〜と、俺が行ってなくてもイメージ出来るような報告をしてくれたイッセイ。感謝しかない。。

 

 

 

 

 

 

そんな日頃から各方面で支えていただいてる人たちにも感謝の気持ちをどう恩返しするかと言ったら、公式戦でバッチバチに戦いまくって、これ以上無理を出し切るしかない!

 

 

 

 

俺ももちろん恩返しするためにめ子どもたちと戦う気満々で、エンジン全開!

 

 

 

 

 

 

中学の今日のクラブユースで2年前に担当してたコウやハルマの活躍を観ると、俺も負けてられないなぁ!

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生全員、そして涼コーチもやるぞ

 

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×