子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

プロの世界でも



みなさまお久しぶりです笑

 

 

 

 

 

 

 

なかなか、ブログをあげることができずスミマセン

 

 

 

 

 

 

 

今週は私用でバタバタで、なかなか気持ち的に落ち着かず…火曜日は練習の方も休みを頂いて…

 

 

 

 

 

 

 

週末の夕方ひと段落を迎えて、ブログと向き合えることができました。

 

 

 

 

 

 

どこそこでシュンスケコーチのブログがあがってないけど…大丈夫かな。。。なんかあったのかな。。。

 

 

 

 

 

 

 

と、心配する声があがっていましたが、

(と、、、信じたい笑)

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃめっちゃ元気です笑

 

 

 

 

 

 

 

きっと今日のブログがあがって、安心した〜と、ゴトウ教の方々は思ってくれるだろう。笑

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、そんな本日はなん銀リーグ第6節

 

 

 

 

 

 

全日の県大会出場権獲得には大事な一戦。

 

 

 

 

 

 

 

だっが、、、あれだけ守備の意識と試合の入り方について確認して迎えたのだが…

 

 

 

 

 

 

開始3分ほどで失点。その後も立て続けに失点を重ねてしまい、結果的に0ー3の完敗。

 

 

 

 

 

 

火曜日、瀬戸口さんにトレーニングをしてもらって、感じたことを素直に伝えてもらって、そこの部分を徹底的に伝え続けたのだが、結果的にそこの部分で後手を踏みやられてしまった。

 

 

 

 

 

 

試合は日常のトレーニングがすべて。俺の伝え方が悪く選手達に浸透しておらず、すごく不甲斐ない敗戦になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

求めてることはシンプルで、あと一歩の球際、あと一歩のハードワーク、あと一歩のゴール前の粘り強さ…

 

 

 

 

 

 

この『あと一歩』っていう部分が、簡単なようでひと踏ん張りできる選手が少ない。

 

 

 

 

 

 

それぞれの運動量とスプリントをデータで出すなら、基準を満たす選手はうちにはいないように感じる。

 

 

 

 

 

 

現代の小学生年代には、俺らの時代よりもうまい選手なんていうのはたくさんいると思う。

 

 

 

 

 

 

ただ、、そのうまさとプラスαの異次元にハードワークできるっていう選手がトップトップの選手になっていくように感じる。

 

 

 

 

 

 

本日行われたJ1でソレッソOBの試合データをみてみると、、、

 

 

 

 

 

 



 

 

↑フロンターレの創くん

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

↑アビスパの大起

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

↑ガンバの誠

 

 

 

 

 

 

 

 

と、、、プロの世界で活躍してるソレッソ出身の選手は、それぞれがチームの中でやっぱよー走ってるんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

創くんは一個上で誠は一個下だけど、当時からバケモンみたいにボールに関わっていた。めっちゃめっちゃボール奪うし、めっちゃめっちゃボール受けてたし。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、技術や判断的要素も高いけど、まずベースとして「走れる」「闘える」っていう部分がある。

 

 

 

 

 

 

 

それができるからこそ、プロの舞台で輝けるんだなと改めて感じる。

 

 

 

 

 

 

 

うまくいかない時、自分のプレーが通用しない時、そこから一歩踏ん張って、仲間のために走れるか。

 

その一歩が、見てる人の心を動かすし、

 

その一歩が、チームを救うことにも繋がる。

 

 

 

 

 

 

 

もっともっとそれぞれが貪欲にだな。

 

 

 

 

 

 

 

悔しい敗戦だったけど、この敗戦から何を学び、どう次に繋げていくか。そこに、指導者としての俺の価値も問われると思って求め続けよう。

 

 

 

 

 

 

 

明日のトレーニングマッチは、あと一歩のところを“あと半歩”でも前へ踏み出せるように、成長の1日にしたい。

 

 

 

 

 

 

 

うまくいかない日は、うまくいかない日が続くもんで、、、

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

誰か知らん奴のポイ捨てしてあったガムを踏んづける始末。

 

 

 

 

 

 

 

そんな日もある笑

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はきっといい日になる〜🎶

 

いい日になる〜🎶

 

いい日になるでしょう〜〜〜🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは〜笑💤

 

 

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×