自分の身体を自由に操れないのにボールを扱える訳ないよねってことで基本的な身体操作、先ずはそこから
端から見ればサッカースクールなのか❔
遊んでるだけじゃないか❔って思われるかもしれないがそもそものそもそもってところ
このコツコツが必ず後に活きる
ソレッソグループでもキッズ年代への改革に乗りだし、様々なトライを試みているが俺の場合は前職時代の10数年前からずっと危惧して取り入れていた部分
引き出しはある程度持ってるし、さらにアップデートするためにどんなメニューが必要かってのは常に考えてる
時代が変わる中で臨機応変に変えていかなければならないもの、変わらず受け継いでいかなければならないもの、そこは整理しながら1人1人違う中でメニューや声掛けも考えなければならない
今日だけでも個人的な部分において、最後のゲームでの内容において変化が見られたはずだ
難しいことを長々伝えることはしない
当たり前のことを簡潔にズバっと、それだけ
それくらいのことで変化が生まれる
子供たちの可能性を信じてこれからも環境を作っていきたい



















