昨日までのアビスパカップはなんとか本戦出場を決めることができた
vsリベルタ福岡
0ー0
vsルーザ福岡
5ー0
vs嘉島セレシア
3ー1
🏆グループ1位・本戦権獲得🏆
解散の時に子供達に話したのだが、この結果に満足してる選手はいないと思うし、今回の大会を通してもっと日常の意識を変える必要がある…
と、、、身をもって体感できたと思う。
公式戦のような緊張感と相手も必死に勝ちを目指してプレーしてくる中で、少しプレッシャーやプレー強度が上がっただけで、剥がす余裕や観る余裕、ボールを扱う余裕がなくなり、、、
いつものような、余裕を持ってプレーができないと多くの選手が感じたのではないだろうか。
そういった局面でも落ち着いてプレーできるようになるには、日常の練習からどれだけ意識高く自分自身で質にこだわって取り組めるかが重要。
今回、本戦出場という結果は一つの成果ですが…
解散時の選手たちの表情を見る限り、心の底から満足できるプレーができた選手はいないように感じた。
本戦出場はゴールではなく、ただの通過点。ここから、どれだけいい意味で自分を変えられるか。
その意識があるかどうかで、次の結果も、選手としての未来も大きく変わってくるはず
『現状維持は衰退』
ソレッソの格言でもある言葉。
今の自分のプレーに満足してしまった瞬間から、成長は止まる。それどころか、周りが前に進んでいるなら、それは“置いていかれている”ということ。
つまり、後退しているのと同じ。
「今日の練習は(試合は)このくらいでいい」
そう思った時点で、自分にブレーキをかけてしまっている。挑戦をやめないこと、変わる努力を続けること、常にリミッターを解除してプレーし続けること。
そんなんが大切だぞ〜👍
とりあえず夏の本戦に向けてもっともっとだな‼︎
ではでは〜💤

ここからがスタートやぞ〜