子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

最適解



火曜日は、スクールの後、実家に帰り、夕飯を食べて市内に戻る。

 

その滞在時間が10分程度である事は、書いた事があるが、

 

先週こんな出来事があった。

 

母は、毎回お土産を準備してくれてる。

 

うちの子どもはそれを楽しみにしてる。

 

飯食って、お土産抱えて、そそくさと家を出るのがルーティン。

 

だが、その日は、俺が飯食べて、いつも通りそそくさと帰ろうとしたら、

 

待って!今からお土産準備するから。と母。

 

一瞬チッてなる(笑)

 

我慢我慢。いただいてるのに、文句なんか言えるはずもない。

 

俺の性格を分かってる母は、慌てて準備。

 

よし、俺よく我慢した。

 

と、

 

そんなイラついてなくて良かったと肩を撫で下ろす母。

 

結論、俺は最低だ(笑)

 

しかし、この手の逆転現象みたいな事は、色んな場面で起こりうる。

 

いわゆる、すれ違い。

 

良かれと思ってやった主体者の行為が、

 

受け取る側にとっては、煩わしかったり、実は不必要な事だったり。

 

こんな反応があるだろうとワクワクする、行為の主体者の気持ちとは裏腹に、

 

受け取る側にとっては、そうでもなかったり。

 

お互いを思いやる事は大事。

 

日本では美徳とされてるものが、

 

海外に行けば、

 

何で自分の思った事を言わないの?

 

ってなる。

 

住んだ事ないんで、よく言われる話によるとだが。

 

昨日、夜な夜な読み物してると、

 

こんな一文に出会った。

 

がむしゃら。
ガツガツ。
元気よく。


彼らはいつも、優等生。
「素敵だね」と、人は言う。


程よく。
コツコツ。
淡々と。


僕らはいつも、平均点。
「やれて普通」と、人は言う。


 

本人の意思と、周りの評価・感情には、いつも歪みがある事を知っておかなければいけない。

 

気にしないを貫くのが、一番簡単な事だが、

 

それでは何事もうまくいかない。

 

人の感情は複雑だ。

 

この文の主は、

 

学生起業して、立派に成功した後、うつ病になり、会社を譲り、社会復帰に向けて新たなスタートを切ってる方が書き下ろしてるもの。

 

読み進めると、感情の動きの複雑さ、そこでその方が得た学びが記されてあり、

 

読むのが止まらなくなった。

 

複雑さをまとめ上げる最適解は何なのか?

 

唯一の答えは、自分の中にある信念なのかなと思う。

 

コツコツやる。

 

信念なのかどうかは分からんが、大切にしなければ。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2024年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×