プライドカップ2日目。
初日よりは、だいぶ内容も良くなり、アグレッシブさもあったように思うが、
全体的にコンディションの面で、キレがないように見える。
キレの部分を分解すると、玉際の寄せだったり厳しさ、連続性、相手を抜き去る時の一瞬のスピードだったりするんだが、
ボールは持てどもみたいな感じで、
所々にムラがあるのは、頭の問題じゃなく、身体の問題な気がする。
Vの方は、昨日を2勝1分で終わり、予選1位通過。
今日、上位トーナメントで戦う事ができるが、今日も難しいゲームが続くだろう。
フレッシュに選手を入れ替えながらやるしかない。


Fは、昨日も勝ち星に恵まれず。
予選リーグを全敗で、今日は下位トーナメント。
トリニータ戦の前半だけ見る事ができたが、
同じく、キレがないように見えて、頑張りは効かなく、
どうしようもない完敗な内容だった。
個の部分での大きなビハインドは、グループとして何とかしたかったが、
連動性が足りない。
もうちょっと、個の部分で簡単に負けない局面があって、
そこでできた時間で、グループとして守れる時間ができたら
多少の粘りはできると思うが。。。
力不足を受け入れて、頑張るしかないな。
昨日のグーリット戦。
試合が終わって、グーリットの子ども達は、みんなで手を叩いてスタンディングオベーションするんだが、
うちの子達も混じっていいですか?
ってキャッキャしながら、やってたらしい。
別に悪い事じゃなく、良い事だと思うが、
試合負けたんじゃなかったっけ??
グーリットの監督さんも驚かれてたが、
試合に負けた、悔しい、一緒にキャッキャ言いながらスタンディングオベーション。
タイミングが違うだろ。。。
その辺を1日目終了後のパーティーだった車内で話したつもりだが、
向き合い方が変わらないと、今日も勝てないかもな。


あっという間に最終日。
Vは優勝目指して、Fは念願の1勝目指して頑張ろう。