昨日、仕事しながらクラブユースを横目で観戦。
まず、映像で見た姿は、円陣前の様子だったが、
自信に満ち溢れているし、舞台を楽しもうとしてるし、
硬い表情じゃなく、笑顔が見える表情に逞しと頼もしさを感じた。
まずそこで、鳥肌が立ち、やってくれるなを確信。
ゲームの方は、ほぼほぼ見れてないが(笑)、
時折目を映像に移すと、必死にハードワークしてる姿や、堂々と攻撃してる姿が見れる。
ちょっとボリュームを上げてたが、必死に応援するベンチ外の選手達や、
鼓舞し続けるスタッフの声は止むことはなく、みんな勝利に向かってる気持ちがビンビン伝わる。
後半の飲水を終えたあたりからか、最後は試合に集中してじっくり見てたが、
色んな事が蘇ってきて、思いっきり感情移入して見てた。
ジュニア時代は3年間見てきた子達なんで、やっぱり色んな思いがある。
出てる子の活躍はもちろんだが、
必死に応援してる声はリョウスケだろうか??
相変わらず、一生懸命で、自分のやれる事を精一杯やろうとしてる姿が想像できたし、
シュウトとセイタロウが出てきた時は、思わずやれよ!!って一人で画面に話しかけてしまった(笑)
これまでチームを支えてきてくれたレントの悔しさも、
名前をあげればキリがないが、それぞれの思いも感情が入れば、
勝手にだが、感じる事ができる。
ジュニアユースから入ってくれた子達も、ずっと知ってる子達ばっかりなんで、
みんなの気持ちを感じながら、
終了のホイッスルが鳴った瞬間、ものすごい感動をもらえた。
ヨッシャーの一人ガッツポーズと、なんとも言えない感情で、思わずポロリときそうになったくらい。
コーチの立場っていうより、親目線みたいになってしまったな(笑)
まだまだ、目標の途中なんだろうが、昨日の1戦は、
新しいステージに上がるには大事なゲーム。
まさかこの学年がってのはあるが(笑)、
出てる選手達の立ち振る舞いと、応援する選手、保護者、スタッフの一体感は、
勝者に相応しかったと思う。
おめでとう、よくやったって言ってあげたいが、
このまま日本一まで駆け上がってくれ!!
仙台育英の監督さんが、
昨年甲子園初優勝した時に、
青春は密なんです
って名言を残されてたが、
選手達は当然の事、スタッフも、
関係している、または、これまで関わってくれた全てのソレッソファミリーも
最高に密な時間を過ごさせてもらってると思う。
密の裏には、これまでの頑張りだったり、これまで積み重ねてきた歴史だったり、
そんなもんが凝縮されている。
素直に、毎日一生懸命積み重ねて頑張り続ける事が最も大事で、
勝つ事でしか見えない景色や、勝つからこそ得られるものの素晴らしさも感じる事ができた。
勝利する事に貪欲に、常に高みを目指して頑張らなければ!!
ありきたりだが、
勇気をもらえたな。

昨日の結果をもって、ワーチャレに行く事になった。
クラブユース次第で、せいじさんの合流がいつになるか分からないが、
ジュニアも負けてられない。
密な時間が過ごせるように、しっかりサポートして高みを目指したい。