昨日、ざざっと夏の予定を書いたら、
綾フェスは第1週だってじいちゃんから突っ込みをうけた。

腰は曲がり、目はつぶりかけている。
すいません。おじいちゃん。
うちのテレビの待機モードは、写真が流れるようになっていて、
昨日はこんな写真も流れてきた。

一彩と蓮。そして、蓮の後ろにちょこっと見える12番の子がまさき。
来週の月曜、ロアッソとファジアーノの試合が、エガスタであるんだが、
蓮もまさきも一彩の応援に行くって言ってたし、
一彩は最近試合に出続けてるんで、その他たくさんの同級生達が見に行くんだろう。
いい繋がりだな。
一彩にはぜひ頑張ってもらって、点を取って欲しい。
繋がりといえば、
いつもお世話になってるサンズ。
リバーサイド復旧のために募金活動が始まった。

俺らが、強化できるのも、サンズだけでなく、対戦相手あっての事。
もちろんグラウンドも含めて。
今週のイベントは、カミーレの富さんにお願いしてグラウンドを取ってもらったし、
聖地レタスタもちょこちょこお世話になってるし、
やっぱり人との繋がりは大切にしなければと思いつつ。
俺の大学の後輩と同級生で、それきっかけで仲良くなったあるチームの保護者さんは、
うちのインスタを見てからなのか、
微力ながら協力させてもらいますと、
リバーサイド復旧に協力したいというメッセージをくれた。
ありがとうございます。
きっかけがあって動く、または繋がりを再確認する事が常のように思うが、
日頃から、色んな事に感謝の気持ちを持ってないといけないと改めて思う。
良き仲間・良き相手。
成長していくには必須と思うんで、大切にしよう。
昨日の練習は、途中2度の中断を入れないといけないくらい元気がなく、
惰性でピッチに立ってるように見えた。
水入れようと言うと、
ダラっと水筒の所に行き、まじだり〜みたいな感じで水を飲み、
水を飲み終えると、トボトボとグラウンドに戻ってきて、また練習しないといけないかぁって感じ。
もちろん、そんな気持ちでは集中力が生まれるはずもなく、
もう少しの頑張りや、ギヤチェンジするような鋭さ、連続性、球際の攻防
そんなものは薄れまくってて、
なんとも低強度で、
負けたくない、勝ちたい、もっと上手くなりたいを感じる事はできなかった。
働きかけて、気付く者の数が少ない。もしくは、気付いても発信できる子がいない。
そうなると、作り出され、生み出されてくる環境はなんともジメジメしていて、
お互いが刺激しあって、向上していこうって雰囲気にはならない。
性格はなかなか変わらないと思うが、
意欲を持って、やり切るくらいの気持ちはプレーで表現するできないと。
練習最初に、関西遠征メンバーも発表した事だし、締め直さなんなと思って、
いつもより長く話ししてスタートしたが、
伝えきれずで落ち込んでしまう。
2度中断もしたんだが。。。
5年も練習が終わって、竜馬が同じ事を言ってた。
まずは、頑張る事からだな。
夕方の暑さは今のところ大した事はない。これから夕方も暑さが残る日になるかと思うが、
暑さに負けない熱さを。
少なく見積もっても、後2倍くらいはがんばれるはずだ。