昨日は、リーグ戦。
前回もだったが、色んなものが見えづらく、捉え方が難しい感じだが、
ゲームができる事は良い事。
そうしておこう。
練習が終わりお世話になってるリバーサイドの復旧作業へ。
6年生軍団は、駐車場のドライブ上げを任された。


保護者の方もたくさん参加していただき、見た瞬間これ全部は今日無理だろって思ってたが、
これぞマンパワーって感じで、しっかりノルマ達成。
その後、グラウンドの泥上げを手伝い、
終わったら、こんな感じに。

よく頑張ってくれました。
古くからの友人で、中学校の先生やってる同級生が保護者にいるんだが、
今日のこの取り組みを道徳の授業でやりたいから写真を送ってくれと言ってきた。

お前が言うなよってのは、ここだけの話し(笑)
※決して彼はサボってません。サボりが上手だったのは昔だけです(笑)
ありきたりだが、当たり前じゃない事に感謝の気持ちを持つってのは大事だし、
こんな時だからこそも、ありきたりだが、
色んな事に気づかせてくれるチャンスで、
新たな気持ちになるのはもちろん。
もっと深いベースみたいな部分への積み重ねのように感じるし、
それぞれの気持ちの部分をより充実させ、ガッチリしたものにしてくれるなって感じる。
人間力というか、そんなところ。
おかげさまで朝起きたら腰が痛いが(笑)、心地よい痛みだ。
まだまだ復旧には時間がかかりそうだが、
一緒に作業してたサンズの子、フレグラントの子、そして保護者の方々、町の関係者の方々、
色んな人の想いも感じる事ができたし、
きっとその想いは、早い復旧に繋がると思う。
人工芝が船元みたいにめくれ上がってたが、船元がストレスでこれ以上めくり上がりませんように。
頑張れ船元!
頑張れサンズ!
頑張れフレグラント!
今日は、朝から鳥栖へ出発。
昨日の夜、バスの鍵を事務所に置いてきたのを思い出し、
ヒデ君によろしくってお願いしたテレッと三角。
昨日その電話で、鍵の準備をして見事に忘れてきたテレッと中山。
二人のせいで鍵をバス駐車場に持ってくる被害にあったテレッと水本。
たぶん子ども達も身体がダルダルだろうが、ゲームの方はテレッとじゃなくピシッとやってもらおう。
雨がおさまりますように。。。