中津江合宿1日目。
会場準備でバタバタし、ゆっくり話をする時間なくスタート。
何試合か見た事があるくらいの学年で、全体の印象もあまりなかったんだが、
昨日はじめて手元に置いて見てみると、失礼かもしれないが、
予想してたより、できる事が多いし、なかなかいい感じ。
スタートはきっと苦労が多く、手探りなのかなと思ってたが、
思ってたより高い基準のところでスタートできるなという手応えを感じた。
この学年は、竜馬が2年間見てきた子達。
あ〜言えば水本、こ〜言えば水本で、
猿だし、
大体の話はいつも8割増しくらいで信用できないし、
猿だし、
俺がブログ書けと言っても無視するし、この前やっと書いたが、予想通り1日坊主だし、
なんなら、今年の目標で、ブログを書けなかったから書きますと宣言したらしいが、実行せず、
この前グループLINEで突き刺されてたが、たぶん4月からでい〜やって思ってるくらい、のんびりしてるし、
猿だし、
結局は、猿くらい、いや、猿なんだが、
サッカーに関しては、ちゃんと育ててくれてるなという感じで、
ベースをしっかり整えてくれてるという印象だ。
猿のくせに。。。
気になる宿舎での生活も問題なく、朝起きて部屋を覗きに行ったが、
すでに掃除まで済ませてて、これも2年間の積み重ねの成果だろう。
ちゃんと指導が行き届いている。
猿の分際で。。。
課題はもちろんありまくるし、こっからどんだけ積み重ねていけるかが重要なんだが、
コツコツ地道に毎日を過ごせれば、良いチームになるように思う。
昨日の結果は、

こんな感じで、

今日のトーナメントはこうなってる。
4年生は、ゼビオ九州で、グループ1位通過をしたらしい。

金曜の練習後、
やっぱり大事なゲームの前はこれでエネルギーチャージっすよ
ってポケットにコーラを忍ばせてたヒデ君。
コーラを差し入れしてくれたら、たぶん今日も勝ちます。
中津江は寒くて、夜中何度もトイレに行きまくった。
寝不足。
ジョージアのカフェラテでエネルギーチャージしよう。
