最終調整も無事終了。
アントラーズつくばには、後輩と熊本出身の同級生がいるんで、久々の再会でパシャリ。

噂通りのパワフルさと上手さがあったんだが、
もったいないのは、キックオフから相手見て尻込みしてた事。
試合が終わったあとせいじさんも言ってくれたが、
最初から構えてはダメで、こんな相手だからこそ食ってやるぞの精神でいかないとうまくいくはずがない。
最初の5分で勝負あったなという感じで、
20分で3発もいかれてしまった。
もちろん、本物の強さがある事は間違いないんだが、
牙剥いて立ち向かう姿勢がないと。。。
だが、本番前にあるべき姿勢を再確認できたのは、大きな収穫で、
明日は、きっといい姿勢でゲームに臨めると思う。
いい刺激をもらえて感謝だ。
午前中に調整を終え、夕方からは開会式。

スクリーンで全チーム紹介があったが、やっぱり小さいと思ったソレッソ。

相手チームよ、油断してくれ(笑)
毎年、この大会はユース審判員が笛を吹く事になってて、
熊本からは、

中2のむつきの兄ちゃんが来てた。
ナイスジャッジ期待してるぞ!!
全チームが揃い、色んなチームを見たが、いよいよって感じがした。
物怖じしない事、自分達らしく戦う事、集中する事、感謝の気持ちを持ってピッチに立つ事。
心を整えて、明日を迎えれるようにしよう。

頑張るぞ!チビッコ達!!