九州新人初日の結果を聞き、調子良さそうだなと思っていたが、
今日の準決勝。全国チビリンをかけた一戦は、福岡西に負けたみたいだ。
ゲームを見てないからなんとも言えないが、ヒデから話を聞くと難しさもあったようで。
新人戦の難しさがあるとすれば、チーム作りに時間がないという事になると思う。
どんなゲームもだが、ゲームには展開があって、うまくいかない時の打開策みたいなのが必要になる。
交代カード、システムの変更。オーソドックスに戦い方の変更。
先発メンバーの決定や、やり方のベースはおそらくある程度仕上がってて、
そこに関しては、手応えを持って臨んでたと思うんだが、足りないものがあったんだろう。
でも、カードを切った後のコンビネーションや、点を取りいかないといけなくなった時にどうするかなど、
色んなシミュレーションをしながら、色んな事を試す時間がなかった。
ヒデの正直な気持ちだと思う。
特に、上に絡んでる子達も多く、難しさが多くあったのも分かる。
すいませんでしたってヒデは言うが、まぁ難しい部分もあったよな。お疲れ様。というところだ。
新6年のメンバーはこの悔しさ忘れるなよ!!
あんまり悔しい経験もなかった分、刺さった部分も大きいと思う。
負けた後クヨクヨしてても仕方ないし、ポジティブに捉えるしかないんで、良い意味でのリバウンドに期待。
もっともっと成長できるように。。。

一旦、このメンバーも解散して、新たな監督の元で、新たな競争の開始。
今回メンバーに入れなかった子も来週からリスタート。
この学年に限った事ではないが、気持ちをリセットして頑張り直そう。
今日は、親子サッカー。
朝から雨降ってて心配だった天候もすっかりなくなり問題なくやれてる。



船元に誘われ、親子サッカー前に女子中学生とサッカーやったら、
またまたミートグッバイ。
動かない事を改めて誓った。



ミートグッバイが2名くらいは出ると思う(笑)
無理せずそこそこにですね!