左足痛もようやくなくなり、昨日久しぶり走ってみた。
恐る恐るペースを上げながら、約30分。
前回、痛みが消えたと思って走ったら、その距離300メートル。
アプリを起動して、走り始め、すぐに痛みがきて、諦めて歩いて折り返したら、
走行距離の表示は、600メートルだったから、
300メートルしか走れなかったって事だ。
さすがに自分の足にイラついた。
でも、、、
昨日は30分完走!!
調子に乗らず、ペースが遅くても走れる状態を維持しないとな。
また腹出てきたし。。。
日曜は、鹿児島から嬉しい報告が入り、いよいよ九州大会ダブル出場の可能性が近くなってきた。
昨年のフジパンもベスト4まで残ってたみたいだし、全日もベスト4。
力をつけてきてるのは確実だし、一気に壁をぶち破って優勝ってのも十分あり得る。
お互い、後1つ勝てれば九州大会出場なんだが、せっかくならお互い優勝してダブル出場したいな。
まだ、始まってない宮崎も含めてトリプル出場なんてなったらもの凄い事だと思う。
そこ目指そうぜ!!
とは言いつつも、やるべき事は自分達のゲームに集中する事であって、
日曜の練習試合を振り返る必要がある。
状態自体は悪くない。
先週のフジパンの試合後、せいじさんが、
熱く戦わないとダメ。でも頭はクールじゃないとダメ。
そんな事を子ども達に言ってくれたんだが、
日曜の1試合目の入りも、バタバタが目立ちミスからカウンターってのをだいぶ受けてた。
あ〜、それ土曜と同じだ
と思い、もっと観て慌てないでプレーできるって事を伝えると、
ボールと人が良く動くようになったかな。
それからは、内容的にも良くて、2チームとも同じ温度でゲームができたと思う。
ボールを持てば慌てずにプレーしながら、守備に入ったらアグレッシブにボールを奪いにいく。
ゆっくりやるところとスイッチを入れるところのメリハリを彼らなりに考えてやってた。
俺の役割は、もう子ども達を信じてメンタルがブレないようにしてあげるってところだけ。
俺も慌てず、この1週間ジタバタしない事が大事かな。
心は熱く、頭はクールに。
これでいこう!!
今週は、家族関係者のみ入場できるようになっている。
いつも通りたくさんの応援が欲しいところだが、しょうがない。
Fの子達の想いもしっかり背負って戦おう。
熊本と鹿児島。
どっちが試合順先なんだろうか?
お互い結果は入ってくると思うから、どちらが先でも勝っていい流れを引き寄せたいな。
熊本も鹿児島もダブル優勝目指して頑張りましょう!!

