車の事故の後に、顔面事故。
次あたりは、プライベートで事故ですか♡

綾の主も元気そうだった。

今日もどぎつい綾弁が炸裂してたな(笑)
今日は、Fのゲームに付きっきり。
5年生のポテンシャルがいまいち分からなかったんで、色々試す1日になった。
まずは、どんなゲームを目指すのか約束事を共有。
約束事と言って、「それは自由を制限するもの」って勘違いしたら困るから、
約束事とは、「より自由にプレーするためのもの」という事から。
ルールで縛るわけじゃないが、
こういう時はこんなポジションを取ろう。
相手が○○のシステムだったら、こうやって守備した方がいいし、○○のシステムだったらこうした方がいいよね。
そんな約束事の共有くらいしとかないと、やっぱりチームとしては機能しない。
それでしっかりハマる訳でもないんだが、バラバラになったり、うまくいかなかった時に、
一定の基準をもって話しできるし、
多くの事をあれこれ求めなくていいんで整理しやすい。
もちろん、中でプレーする選手の特徴はそれぞれ違うから、
約束事の中での役割の違いはあるし、自分なりの役割を特徴とともに発揮して欲しいんだが、
特徴を出す事が、ただのわがままになったらいけない。
約束事がある事で、チームとしての機能を発揮して、より個が自由になれるっていうイメージだ。
理解度が高い子は、自由にプレーできるし、
理解度が低くなれば、縛られたような感覚になって、どこかぎこちなくなる。
今日見た5年生達も、最初は戸惑いながらだったけど、徐々に慣れてきたように思う。
明日も試す時間が多くなりそうだが、来週に向けてできるだけいい準備ができるようにしよう。
6年生も負けじとアピールしようとしてるし、明日が楽しみだ。
ただ、今日の1試合目は、Fのメンバーで紅白戦をやったんだが、最悪。。。
それこそ、それぞれがバラバラでチームとして機能する事はないし、
局面では、キツさに負けて緩さが思いっきり出てた。
不安からはじまった一日だったなぁ。。。
すぐに次のゲームから切り替えてやれたみたいだが、1試合1試合が貴重な時期なのにもったいない。
明日はそんな事がないように!!
今日の夜は、子ども達はホテルが管理しているバンガローに宿泊予定だったが、
ホテルの方のご好意で、ホテルの部屋を準備してくれた。
8人部屋1部屋に、3人部屋6部屋。
それぞれ12人定員と5人定員だが、広々と準備してくれた。
感謝だ。
5年生12人、6年生14人。
いつもは、子ども達に部屋割りを任せてるんだが、
今日の条件は、絶対に5年生と6年生が混じる事。
しっかりコミュニケーションとって学年の隔たりなく、同じチームメイトなんだって意識して欲しいからね。
また、6年生には、それぞれがリーダーシップを意識して5年生を引っ張っていって欲しいという思いもある。
そろそろ見回りに行ってみよう。。。
今日もしっかり、大浴場でサウナを3セット。ネルノダに鉄分にギャバチョコ。
DAZN見るためにタブレットも持参。

抱き枕があれば最高だが、これだけ準備してしたらしっかり寝れるだろう。
ナーバスだから、頭皮が怪しくなってきてるんだと思う(笑)
俺も、涼みたいに色んなとこで事故りまくれるようなガサツなメンタリティが欲しい。。。