子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

目指す姿は



3年生の気分屋ボーイ

 

気が乗ったらなかなかやるけど、集中力が切れたらフワフワの極みになる

 

明るい子がいる

 

帰国子女で去年まで海外で生活してた

 

いつもニコニコしてる子

 

話しても返答が面白く練習中はその子の集中を保つために声掛けしていた

 

っていうか、全員の名前を呼びまくってるんだが、笑

 

その子は最近、俺のことを「お笑い芸人コーチ」と呼ぶ、笑

 

まだまだ、俺の話芸もさびてない証拠だな、笑

 

集中力高く・ボリューム満点でなおかつ面白い。

 

俺、最高のコーチじゃん、笑

 

誉め言葉だと思ってありがたく頂戴します!

 

まだまだ現場をやる時は他のスタッフには負けたくないんでね

 

 

やっぱり、ニコニコしてるって大事だしちゃんと会話出来るって大事

 

自立・自律するじゃないけど、

 

コミュニケーション能力ってのはこれから先、どの道を選んでも大事な能力

 

先日、来熊していたベガルタスタッフともその話になった

 

自己主張出来ない・話せない子が多いと、、

 

俺は印象的に都会の子は自己主張や話す事が出来る子が多いと感じてる

 

おそらく、幼い頃から自分1人で電車乗ってどっか行って1人で帰っての生活をやってる影響は大きいと思う

 

熊本も仙台も親の送迎が必須みたいな感じ

 

子供は何も考えず、家で車に乗り練習場で降りて与えられた練習やって車に乗って帰って終わり

 

地方の子達はほぼそうだろうが、

 

これが都会で子供1人で参加してる子なら、、

 

帰りの電車の時間を意識したり、汚れたウェアで乗ると他に迷惑かけたり、子供だけで乗って注意うけたり、、

 

色んな事を早くから経験出来るって成長にはいいんだろうなと感じる

 

 

自律・自立を促し、応援される・愛されるチーム・選手を目指す

 

それが最高のチームだと思う

 

これをこれからも追いまくろう

 

チームってのは個人の集合体なんでね

 

個人が成長しないといけないなと、、

 

親や大人に頼っててもダメ。親ってのは子から言われたら考えるし不安にもなるし心配する生き物なんでね

 

我が子には感情的にもなりやすい、笑

 

いつまでも親との距離が近いとカッコいい男にはなれないと思う

 

みんなが自分の足で1日でも早く立てるように期待しとこう

 

 

我が家にいる、娘エンナ・アユマ・トイロには昨日、宿題を出した

 

中2のエンナには

 

来年、生徒会長になりなさい

 

アユマには再来年、生徒会長になりなさい

 

トイロには再来年、体育委員長になり応援団長になりなさい

 

と、

 

キャラじゃない、性格的に向いてない

 

そんなもんは、変えればいいし変えれた方がプラスになる

 

エンナは親に似て目立つのは嫌いじゃないらしい、笑

 

アユマ・トイロはマジで嫌そうだが、笑

 

楽しくサッカーする・友達と仲良くする。もちろん大事だけど、そんな為だけなら受け入れてる価値はない

 

我が家にいる間は当然、修行じゃ

 

 

 

思い返すと、

 

リョウは体育委員長・応援団長をやってた気がする

 

タケルは応援団をやりたいと言ったが、お前たちのグループはダメだと却下されたが、笑

 

なんなら、アユマ・トイロだけではない

 

ソレッソの選手全員が学級委員・生徒会長・体育委員長を目指したがいい

 

それを目指す行動・言動を取れるようになると

 

【自律・自立を促し、応援される・愛されるチーム・選手を目指す。それが最高のチームだと思う】

 

これへの近道の気がする

 

人に言われても変われない

 

自分で本気で決めちゃえば意外と変われるのが人間だと思う

 

 

これからの時代、人間臭い方が重宝されると思うけどな~

 

 

 

 

さっきのネットニュースで

 

J2山形で頑張ってたレオが横浜FCに移籍と出た

 

レオはソレッソ創世記のメンバー

 

そりゃ、サッカー小僧だった

 

中盤の真ん中が主戦場

 

J2での活躍を評価され残留争いの切り札としてレオを補強した横浜FC

 

これで、今期、J1の中盤の真ん中で4人目のOBが各チーム主力として出ている

年齢順では、上から

 

フロンターレのソウ

 

横浜FCのレオ

 

ガンバの誠

 

アビスパのダイキ

 

 

まだまだくすぶってるのがいる

 

共通項はめちゃくちゃ走る事かもな、笑

 

期待してるぞ

 

 

さて、

 

いつもはTシャツ・短パン・スリッパスタイルだが、

 

ポロシャツ・ジャージ・ランシューの余所行きウェアで

 

大津でのフジパン打ち合わせへ行こうかな

 

 

 

 

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ご案内
プレトレ案内
×