子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

後釜



ここ数日、

 

事務所前にあるサッカー協会でたくさん話してる

 

県大会実施方法について

 

現状の1発トーナメントから

 

リーグ戦に変更すべきか、

 

リーグ戦してからのトーナメント戦にするのか

 

会場の問題、予算の問題、時間の問題、、、

 

より多くのチームにたくさん試合を提供できると、多くの子が試合に出るチャンスが増えるのではないか

 

そうする事でもっともっとサッカー人口が増えるのではないか

 

県チャンピオンを決めるので熊本の代表は強くないといけないとも思う

 

そんな事を考えている

 

俺の意外な一面です、笑

 

 

グループ・チーム代表者としては

 

これまで通り、日本一を目指して活動は続けるが

 

仰せつかっている委員長としての任務も色んな角度から考えないといけない

 

普及と強化

 

今の子供達や保護者は何をどんな物を求めてるんかな~ってアンテナ張り張り

 

 

 

 

そんで、昨夜はサッカー協会の専務理事と常務理事から4種委員会としてヒアリングが行われた

 

色んな質問をされ色々と答えていたが

 

4種委員は様々な点で合格と言われた

 

ナイス、笑

 

ただ、

 

ちゃんと後釜を作っとけよって宿題を出された

 

それぞれの組織や団体でポイントになってる人っているもんで

 

その人がいなくなると全くもって機能しなくなるような、、、

 

4種委員会では俺ではなく

 

裏方で支えてくれてる2~3人は替えがきかない

 

熊本は他県と比べるとだいぶ若い方だと思うが

 

20代・30代前半も入れ込まないといかんなと感じた

 

 

ソレッソは俺がいなくてもそん色なく活動が出来るようになった

 

スタッフが成長したのか歳とったのかわからんけど、笑

 

他と比べても経験値があるのは間違いない

 

年齢なんて関係なく出来ると思えばやらせるスタンスでやらせた賜物だな

 

これは4種委員会でも採用しようと思う

 

若い時は汗かいて恥かいていっぱい失敗しながら成長するもんだ

 

その失敗したって経験も財産になるんでね

 

俺もいーーーーーーーっぱい失敗し怒られてきた

 

学生時代から、笑

 

小学校・中学校・高校とすべてでビンタされた

 

今思うと、打たれて仕方ないのが半分だな

 

いらん事してきたし、笑

 

半分は理不尽だが、、、

 

時代的にOKだったんよ、笑

 

その経験も今となれば財産であーる

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×