BLOGブログ
雨が続いていた昨日までは
雨降るなよ、マジで、靴濡れると車内臭い、、、って思ってたが
今日の様に晴れたら晴れたで
暑いし、、、虫が出るし、、、って
どうであれ、文句を言いたくなる
人間はわがままであーる
これから2週間は雨マーク無し
水溜り仕様のサッカーはしなくて良さそうなんで
いつも通り、人とボールが動くサッカーで観ている人の心を動かしたいね~
どうしても、指揮するからには俺の色を求めてしまう
「上手い」って観てる人をうならせたいな
委員長になり1年ちょい
県大会の度に、この1発トーナメント方式はどうなんだろうと考えていた
県大会なので遠方に行く事もある
例えば、天草の先のチームが人吉の先まで行くとなると
4時間くらいかかるんじゃないだろうか、、
それが県大会といえばそうなんだが、
1試合で負けちゃうと終わっちゃうし、、
全国大会や九州大会までつながる予選大会でそこを目指しているチームと
県大会に出て色んなチームと試合する事を求めてるチームが混在してそうだなと
だったら、トーナメントの部とリーグ戦の部を両方作ったがいいんじゃね?って思い
全国や九州大会へ続くのはこれまで通りのトーナメントの部
トーナメントなんで負ければ1試合で終わる
たくさんの試合をしたいチームはリーグ戦の部でやる
最低でも4試合確保、決勝まで進むと8試合になるんかな?
リーグ戦の部でも県の優勝などを決めて表彰をする
ただし、トーナメントの部とリーグ戦の部は同日程開催なので両方ともに参加する事は出来ない
って、アンケートを実施したら
20%がトーナメントの部
80%がリーグ戦の部
と返答が出てきてる
この返答はかなり驚きで
肌感覚的には逆かなって思ってたんで、、、
これだと、今は140チームほどでトーナメントやってるから、、
32チームでトーナメント
110チームでリーグ戦となる
いやいや、、、
これは本当かと思って返答済みのチームに敏腕事務局竹ちゃんが電話で確認すると
やはり、正しく伝わってないチームが多かったようで、、、
新しい大会が出来ると思った、、
どちらにも出れると思った、、
予選がリーグで勝ち上がったチームでトーナメントする、、、
などなど、、、
勝手に理解してるチームが多すぎてアンケートの意味なし、笑
文章で伝えるって難しいな~
役員組は会話出来るし質疑応答で疑問点聞けるんだが
そうじゃないチームに伝わらないと意味が無い
4種年代は熊本サッカーピラミッドの底辺なんでね
競技者数増やしてもっともっと熊本のサッカーが盛り上がる様にせねばな
意外とちゃんと考えてる俺
やるじゃんって自画自賛、笑

×