子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

ルール



今度のクラブワールドカップか何かから

 

新ルールが7個導入されると目にした

 

ほとんどは育成年代にはあまり関係ない事だったが

 

興味深いのが2つ

 

・試合中に審判とコミュニケーション取って良いのはキャプテンのみ

 

他の選手が過度に話しかけるとイエローカードらしい

 

このルールは何故なんだろう?

 

意味わからんな、、、

 

そんで、少し前に書いたが

 

・GKは8秒以内に手からボールを離さないとコーナーキックとなる

 

これまでは6秒ルールがあった

 

だが、これはほぼほぼ無いのと一緒で急ぎましょうみたいに促される感じ

 

反則を取られたらペナルティエリアの中で間接FKだったが

 

この8秒ルールが導入され厳しくジャッジするってなってもコーナーキックなんで取る審判は取るだろうな

 

まあ、コーナーキックから点取れない我がチームからすると

 

あまりチャンスではないが、、笑

 

個人的には

 

高校サッカーだけではなく、今では大学生やJリーグでもめっちゃ増えたロングスローのルールを導入してもらいたい

 

別に投げるのを否定するつもりはない

 

それぞれのサッカーの戦術なんでね

 

ただ、

 

投げるまでがマジで遅い。。。

 

ボールがサイドアウトしてスローイン投げるまで何秒かけてるん?

 

下手したら1分以上かける時もある気がするし

 

ボールをタオルでせっせと拭いて、DFから選手があがってくるの待ってって、、、、

 

流れが断ち切られて観てる方は面白くない

 

残り時間わずかで競ってる試合でこの1投にかける!みたいな雰囲気で最初から投げてても

 

試合が止まりすぎだ

 

スローインのタイム制限を是非導入してもらいたいが

 

海外サッカーであんまりロングスローはみないんでね、、

 

日本特有の文化なのかもしれんな

 

 

少年サッカーは自由な選手交替が認められていて

 

1度ピッチから退いた選手も再入場できる

 

審判の許可も要らず流れの中で自由に交替が出来る

 

このルールを活用し

 

コーナーキックの時だけピッチに送り込まれる選手をこれまで何度か見た

 

バレーボールのピンポイントで登場するサーバーやブロッカーみたいな感じ

 

うちもやろうかと考えた事はあるが、

 

そもそも控え選手でヘディングはめちゃ強いって子がいなかった気がする、、、

 

 

今度からコーナーの時は毎回、GKのコイキを最前線まで上げようかな

 

なんか、あいつが1番決めれそうな気がする

 

キャッチされてカウンターで失点する事はめっちゃ増えそうだが、笑

 

キックとヘディングは各自改善しろと伝えた気がする

 

そんで、話す事・声出す事を追加で要求した

 

チームとしての変化見えるのは夏以降かな?

 

 

個人の集合体がチーム

 

個人が意識次第・心次第での部分は徐々には変わらない

 

変わるなら一気に変わる

 

一気に変わった子が全員になるのが夏以降かな

 

いや、

 

1日でも早くチームがそうなってくれる事を期待しとこう

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×