BLOGブログ
大人になるまでは
学力も大事、体力や身体能力も大事
両方とも大人になったら特殊な職種以外はあまり使わない
でも、大人になるまでの【訓練期間】として
あまり意味の無い事をやるのが学生時代の授業だと思う
これは大人になると気付くが
子供の頃は分からないだろうし、わかったらいけない
運動会も終わりどの学校もそろそろ試験モードだろう
範囲があってその中からしか出題されない
これって、俺達大人からしたら簡単な気がするが
その行動・考道が身に付いてない子供達からすると面倒くさいって感じるだろうが
大人になるまでの辛抱だし、試験勉強も大人になるまでの訓練だと思う
勉強もそうだし運動もそうだし、恋愛も友達関係もそう
色々とすべて経験し社会に飛び出たがいい
恋愛せずに大人になるべきじゃないし
友達と喧嘩したり気まずくなったりも経験したがいい
昔からたくさんの友達っていうのか、人に囲まれて生きてきた
他人と比べた事はないけど、他の人よりめちゃくちゃ色んな経験をしてきたと自負している
よって、大体のことは俺の中の過去の前例に基づいて処理する事が出来るので
心が右往左往する事はほぼない
仕事始めると損得や利害関係、仕事の延長で会う人がどうしても増える
それはそれで楽しんではいる
俺は楽しく生きるがモットーなんでね
でもね、
馬鹿話やどーでもいい事で話せる人が1人でもいると人生は違うだろうと感じる
その為にも
何度も書いてるが、
コミュニケーション能力がやっぱり大事
自分の想いを伝える、けどその際に、相手の気持ちを汲み取る
これってどの分野に進もうとめっちゃ大事だ
相手のことを思わずにただただ自分の気持ちだけを押し付けてもダメだし
嫌なもんは嫌だと伝えないのもダメだと思う
ようは、
[上手い事やれる]ってのが大事な能力
完璧じゃなくていい。上手い事やっとけばいい
知らない事だらけだろうし、知らない空間に、未知の職種に飛び込むミヤビに
昨日、伝えそびれた「上手い事やっていけよ」って言葉
ミヤビには
いきなり何でも出来る訳ないんで、みんなに色々聞きながら楽しくやって来いよって熊本ラスト指導終わりに伝えといた
パスには
出してと受けてがいる
俺はよく
「出し手が出したい時より、受け手が貰いたいタイミングで出してやれよ」って言う
会話には
喋り手と聞き手がいる
喋べり手が好き勝手に自分のタイミングで大声で話しても
聞き手がそんなテンションじゃないなら上手く行かないしね
全員がプロサッカー選手になれないし
仮にプロサッカー選手になっただけでは成功ではない
むしろ、職業的にリスクの高い仕事であるのは間違いない
また、
全員が東大に行ける訳でもないし、勉強できないとなれない職業につけるわけでもない
けど、
みんな揃って【大人】になる
大人になるその日までに
人の気持ちを感じ取れる心を養ってほしい
大人になって子供みたいな事を言ってる人もたまにいるが、
そんな人は誰も相手にしない
逆に子供なのに大人ぶってすれてる子供も嫌いだ
偉人がたくさんの名言を残してくれていて
よくsnsに流れてくる
それを見る度に
昔から言ってる事と大事な事って変わらないんだなって感じる
そう感じるようになったって事は
俺もピカピカのオジサンになったって事だろうが
なんかね、、
認めたらオッサン化のスピードが加速しそうなんで
もうしばらく抗おうかな、笑
コミュニケーション能力/上手い事やる
この2強推し
両方とも
笑顔でニコッと挨拶するだけで
一気に高感度上がるから
苦手な子はそこからでもやり始めるといいかもな
どの道に進もうが、
未来が変わるぞ~
望んでた物より輝かしい物になると思うぞ~

×