近頃の若い者は…
って言葉
昔からあった言葉だろう
じいさん達が親父世代に言い、親父世代が子世代に言う
じいさん達は戦後の復興、経済発展でガムシャラに仕事をした昭和を『大人』ですごした
親父世代は経済発展を遂げた後にバブル・バブル崩壊の経験者だ
子世代の俺はバブルを知らない
でも、育ってきた環境が当たり前になる
学校じゃ先生に殴られ、毎週土曜日は学校があっていた
年末、地元の友達との忘年会で
自衛隊の奴が
『近頃の若い者はなってない

自衛隊に入隊してくるやつなんてバリバリの体育会系
『たとえばなにが?』って聞いたら
『上司の俺に対して、『うぃっす』って挨拶してくる

『すぐにキツい顔するし面倒くさそうな顔もする』
『時間も守らない』
『上司の俺よりも後に出勤してきても謝罪もなく平気でいる』
などなど…
自分で
『自衛隊がこれじゃダメでしょ』って言ったから
『ダメでしょ

『注意したがいいと分かってるけどもう社会人だけんね、周りの評価を自分で下げるだけだから…』って言ったのに
みんなうなずいていた
環境や教育
昔の人の頑張りで今の余裕を手にしている、日本
『わび』『さび』『謙虚』『勤勉』『直向き』『絆』…
日本人の良さは伝えていかないとな、後世に
って言ってる俺も
学生時代の先輩に
『うぃっす』って言ってそうだ

先輩に問題があるかもな
