BLOGブログ
朝イチで熊本vsフロンターレU14のフェスティバルの本戦を視察しに、都城へ。
やはり昨日、ベガルタvsグランパスのクラブユースの試合観てても感じた感覚と似てて、
トップトップを戦うチームは特に下半身の線が横に大きい。
これは各チームの取り組みや個人の取り組みだろう。
フィジカルトレーニングはもちろん、もう中学年代からスクワットやチューブトレーニングは必須なくらい取り入れたが良いのかも。。
俺もユースから鍛えたことで、大胸筋の筋肉ルーレットとおなじで、笑
尻の左と右で別々に力の入れることも出来るようになったし、何より
尻が固くなる。
筋肉で1番大きい尻の筋肉を鍛えること
これは広島ユースでは特に力を入れて取り組んでたところだと思う。
コウキや朝倉さんも自重やチューブで下半身の強化をしてるが、Jr.ユースの子たちは是非、進んで取り組んでもらいたい!
内容もポイントで、やっぱこれだよなぁ
というところや、上手い!という部分が多く、観るだけで勉強になる。
明日からは綾でニューバランスカップが開催
忙しない事務作業の合間を縫って、試合を間近で観たい。。(T_T)
昼はいつもの都城行きつけスタバでバシバシにパソコンを叩くことができ、予定通り、遠征で飛び出す前に色々と終わらせることができそうな目処も立った!
都城で頑張ってる、OBのリュウガにも年1回か半年に1回のペースでスタバで会うし、笑笑
Aチームに絡んでるようで、今日はマネージャーと仲間連れてスタバでまったり休憩してた。笑笑
頑張れよー!!
気づけば金曜日
来週、大きな羽を生やして飛び出す前に、
やれることやり切って飛び出したい!笑

×