2日目となったJA杯
Fはこの日をみんな楽しみにしてたvs太陽延岡
相手に不足なし!

普段のトレーニングやリーグなどで観てくれてるケンタ
週末活動にソレッソ宮崎指導者として頑張ろうと腹括ってるイッセイに帯同してもらい、安心して送り出した。

前田パイセンとも作戦を練っててもらったてて、俺と2人で反対側からめちゃ気にしながらのVF同時kickoff

めーーちゃくちゃ押されてたらしいが、気持ちとベースで喰らい付き、
6年生たちが送り出したボールをセラが6年生のためにと、必死こいて向かったんだろう
相手の隙を逃さず決めて1-1でfinish!

兄貴に追いついてきたな。⭐︎⭐︎
もうここまでのスコアでも、俺も感動。
迎えたPK
勝利を掴みかけたが、すり抜けられ敗退。
だがそれまでの試合に向かう姿勢やゲームも、皆んな感動し、感じるものがあったはず!
そして、延岡相手にヒリヒリする試合ができたのも、前田パイセンやケンタ・イッセイのスタッフが居て、2チーム出しができた環境と保護者の方々のご理解とご協力あっての経験。
感謝。
細かいところはまだまだ積み上げだが、胸を張ってやり切ったのだろう、終わってから少しみんなと会話したが、スッキリした顔をしてた。
この経験を活かすためにも何度も言うが、しっかり記録としても残して欲しい!
また皆んなで競争しながら頑張っていこう!


反対側で熱いFの試合を片目に、なかなか点数が入らずに苦しんだ1試合目のV
外したことに対しての一喜一憂がすご過ぎて、
もう負けた〜〜!!!!!!!
と、絶望感に溢れるくらいのリアクションしてたが、( ̄▽ ̄;)
試合に終わったわけでもないから一喜一憂するなと、相手の状態を伝えた後半
燻ってたカンタくんがやっと、リミッターを外してきたかな。
皮切りに、カンタとアサヒが決めて3-0
チームとしてさらに負けられない理由ができ、全員で向かった2戦目

1点目は質と質が伴い、珍しく綺麗にクロスからボレーで先制
だがそこからの2点目が遠かったな。
質と関係性が伴わず、俺も少しイライラしてしまったのは反省。。
後半、客観的に振り返ってみれば、
ハルト・ソウタ・ソウ・アサヒ・アキホ・オウキ
前線より後ろが点を取りがちだが、笑
全方向から点数が取れてて、クオリティと関係性はまだまだ上げていかないといけないが、
理想的な攻撃になってるのは事実!
一方、悔しい思いもしてる子もいる。
やはり公式戦期間が1番成長もするし、競争も激しくなるなぁと改めて公式戦の重要性を感じる。
個人的には良い関係性だと!
今日の悔しい想いを反骨精神に変え、来週の重要な試合でチームとしても、個人としても結果にこだわりながら勝利を目指してほしい!
残り3つ
まずは目の前の1戦のために明日から良い準備をしていきたい。
1戦、必勝!!!
たくさんの応援、ありがとうございました!