今日は朝からワーチャレと中1のトレマ

初めてワーチャレメンバーで11人制の試合と、
久しぶり観た中1の試合
初の11人制の試合となる5.6年生の方が走るという、謎の展開からスタート。。
だが、少し中1くんたちに喝とコミュニケーションをとるだけで変化も展開も変わり、
なんやそれ!
て感じ。笑
忘れてはいけないベースを忘れるなよ。
ワーチャレ組も暑い中で初の11人制だったが、最初に原則の確認をしたらそれに取り組もうと、
また、チームでしての狙いに取り組もうと、皆が積極的にプレーをしてるようには見えたかな、質は置いといて。
だから見応えのある展開もあれば、
こんなこともできるんやぁ!
てことに気づけた1日となった。
合わせる時間は少ないが、その時間を濃いものにしていこう!
終わってそのまま3.4年のトレーニングマッチ


4年生はよー外す外す。。。
別に外しても問題はない。
でも、後ろで頑張ってるチームメイトやチームを楽にするためにこだわらないといけない。
もちろん、技術的なミスもあるから仕方ないが。。
取り組み続けるしかないね。
でも受けようという意識や意図的に判断と駆け引きをしたプレーは見られる回数が増えて、おもしろい展開が多かった。
そこは続けてもらいたい。
3年生も初8人制の子も居たが、皆んなそれぞれで頑張ってて良かったんじゃないかな!
これからも、少しずつこんな機会を作って、4年になった時にイイスタートを切れるようにしていきたいね。
さ、不安要素だらけの佐賀遠征の準備もやっと終了。
1日駆け抜けすぎて頭痛い。笑笑
早く寝よう。