3連休1日目
みんなチャンピオンシップ行ってて佐賀で盛り上がってるようだが、こちらはいつもの




えびのでトレーニングマッチ祭り
4年生はスパゲスさんにお預けして♡笑
今日は主に5.6年を指導。
6年は最初のゲームと最後のゲームは見応えあっておもしろかったが、
中だるみしたのか、2.3.4試合目は眠くなるような軽いディフェンスと単調な攻撃すぎたな。。
最後にも話したが、常に最初から最後まで高いモチベーションとパフォーマンスで挑んでもらいたい。
すると最近良くなってる、個ではがりたり、運んだり、仕掛けたりっていうのが引き立ってくる。
気分がいい時だけ
じゃなくて、常に高いモチベーションで挑み続けてもらいたい。
また、裏でチャンピオンシップをしてるのなら尚更
「俺はやってるぞ!!!!!!」
てのを、俺にも見せてほしい。
もちろん、その旨は前田コーチへ報告もするしね。
明日は3試合
無駄にしないでほしいな。
5年生はというと、特に今日はカティオーラとのゲームは相手も強度が高く、プレッシャーも早く、身体能力も高い子が居て、
最初のゲームは不要なミスや受け身の構えをましてしまい、精度ややるべきことを欠いてしまいボロボロに。。
「この強度だよ?この中でどんだけやれるかをしにきたんだけど?」
てのを伝えて挑んだ最終試合
負けはしたもののここ最近、新年度スタートしてからで1番と言っていいくらい相手を観て判断してプレーしながらボールを運ぶことが出来てたし、
受ける前にも観て情報入れながら、相手のプレッシャーの速さのその先を行くことができてそのシーンたちは得点とはならなかったけど、
繋がって意図的にシュート・ゴールチャンス・そしてゴールまで繋げることができてた。
たぶん、観てるおれもだが、保護者たちもおもしろかった試合だったんじゃないかな??
相手のベンチもこちらに負けたくなくて、何人監督がいるんだってくらいワーワー言って指示出してたし、笑笑
そのくらい熱く試合をしていただき、有難い…。
幸いにも明日と明後日も試合の機会がある。
あと2日で1試合は「勝ち」を持って帰れるように、そして明日からの相手からも1つでも多く内容と結果を伴わせれるように、
日々積み上げていかないとな。
また明日も早起き!
天気と睨めっこしながらの朝だな〜明日も。笑