今日は昨日に引き続き、4.5.6年のトレーニングマッチ
太陽延岡と共にグラウンド作成からスタート


公式戦の日のように丁寧にグラウンド作成!
俺がトレーニングマッチ運営側ならなかなか無い光景だ。笑笑
子どもたちも昨日もトレーニングマッチをしたのに、そして早朝にも関わらず、超絶元気

3学年とも仲が良さそうだ^_^
試合はカティオーラ・太陽延岡とのゲーム
ここ3週間くらい取り組んでた「個」のレベルアップに今日も全体で取り組んでもらった。
シュートが課題の子・パスが課題の子・守備での対応が課題の子・ポジショニングや関係性が課題の子・技術的に課題の子・ベースな部分の課題の子
色々な立場でそれぞれ課題があって、1人1人がそれを理解して取り組んでくれてるように観えた。
カティオーラとはあまり対戦したことも無く、出たとこ勝負での試合となったが、全員が臆することなく臨んで、また相手の特徴を俺も含めて共通理解を持って攻めどころや関係性を考えてプレーできることができてたと思う!
太陽延岡戦も「相手を観て」プレーしながら、その中で逆とったり、精度上げたりの「個」のベースアップの作業が出来て、とても良いトレーニングマッチが出来た。
だが、もっともっとシュートの局面も力を抜いて良かったし、奪った後のミスが時間の経過と共に目立つ。。
来週も同じ課題を持ってコツコツかな。
1人1人が「自分の課題は」ていうのに目を向けて取り組む貴重な1ヶ月くらいだ。
来週の23.24日のトレーニングマッチを今年最後のモチベーションだと思って、その成果を少しでも発揮してもらいたいな。