JA杯決勝戦
vsセントラル宮崎
試合したくてしたくてしたくてしたくて
たまらないチームと決戦
今の6年が4年の時は地区大会の決勝でコウセイが戦ってるのを隣で一緒に戦ってやりながらの立場で、
惜しくもPK負け
その時に負けて泣いてた4年生
コウセイも悔しくて、たまらず海で黄昏てたらしい。笑笑
それからまた新しい仲間も加わり新体制にもなって色々とあれから子どもたちも成長し、変わっていったと思う。
そんな経験や新人戦の結果もあり、何がなんでも子どもたちのために勝たせてやりたい一心で挑んだ。
前半の子どもたちの勇気を持ったボールの動かしと果敢に挑む姿勢は頼もしく見えた。
そしてリョウガの一閃
衝撃的に嬉しかった!!!!!!
ここ数年で1番だろう。笑
でもこのままでは終わらせてくれないのがセントラルと思ってるから気を抜かず、
そしてやることも変えずもう1点取りに行った。
ところが相手が狙い目を変えてきたこともあり、それにこちらもハマってしまった部分はあった。
俺もこのままいけると思ってたこともあって、結果論だけどその場で変えずでもどんどん相手のペースになってしまった。
もっともっと俺のコーチングで子どもたちをどうにか前半同様の展開に持っていこうともがいたが、まだまだ俺の力が足りず、失点。
その後も嫌な雰囲気は変わらず最後に相手のストロングポイントのコーナーキックで刺されてしまった。
最後の10分でもっと改善してあげれなかったのが悔しい。
間違いなく自分たちのサッカーを展開してたし、立ち上がりも良く入ってくれての1-0だった。
振り返ればそしてちゃんとサッカーをして、最後までやろうとしてくれてたけど、
最後の個の突破の部分や判断・精度の課題がまだまだ足りなかった。
そして、
「ラスト10分の戦い方・タフさ・メンタリティ」
また新しい課題をサッカーの神様からいただきました。
まだまだ強くなれと!
バカみたいに腹立つし悔しいし申し訳ない気持ちでサッカーの神様にケンカ売りに行きたいけど、
まだまだ6年生は強くなれるということです。
有難いことに夏もこの課題を克服するにはもってこいの遠征や週末を用意していただけてる!
そんな課題をたくさん与えていただけるなら有り難く頂戴して、とことん強いチームにもまれて、とことん強くなってやろうやと!!!!
よく戦ってくれました。
胸張って、この銀メダルを家に飾ってくれ。
俺も悔しいからあえて飾っておくぞ。

JA期間、たくさんの応援とご協力有難うございました。
勝たせれなかったのはこちらの責任だと思います。
勝って終わるためにもまだまだこれからも子どもたちと本気で向き合い、精進して参ります。
暖かく見守っていただけますと幸いです。
今後もご理解とご協力、宜しくお願い致します。
まだまだやらなんですばいーーー!!!







p.s
写真を観て思い出したが、解説の2人はベタ褒めしてくれてたらしいぞ笑笑
良かったな!