子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

トレーニング



 

 

 

今日のトレーニング

 

 

 

 

 

 

週末でまだまだスタメンやレギュラーが確定してない現状を各々で感じてくれたのか、

 

 

 

 

今日はいつになくバチバチにプレーしてる子が多かったように感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

小手先の器用なプレーや上手いプレーも好きだけど、

 

 

 

やはり局面での球際や奪われたボール、奪わなければならないボールを奪える奪えないは別として

 

 

 

体ぶつけても、倒されても体を張れるようなプレーができる選手は魅力的だなと感じる。

 

 

 

 

 

その気持ちを全面に出せる人ならなおさら。

 

 

 

 

 

 

それは今の6年生は5年の時に毎っっっっっ回求めてたことで、そのベースに少しずつ磨きがかかってきてるのかな。

 

 

 

 

 

だから最近入った子や体験に来てくれた子たちは少し引くくらいかもしれないが。笑

 

 

 

 

 

 

 

でもそれが基準であって、じゃあその強度とプレッシャースピードの中で本物の技術が出るし、技術が磨かれていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちにも伝えてるが、シャイニングの時のあの強度の中で技術を発揮しないといけないんだから、ミスはもちろんしても良いんだけど、

 

 

 

 

毎回同じミスをしてては進歩はないし、成長も無い。

 

 

 

 

 

 

そのミスから何が足りないのか

 

 

 

 

 

 

タイミングなのか

 

 

 

 

 

技術なのか

 

 

 

 

 

 

目線なのか

 

 

 

 

 

 

体の向きなのか

 

 

 

 

 

強度の中で精度を上げていくためにも、ミスから常に学んでいかないとな。

 

 

 

 

 

そしてその強度の中でトライし続けないとな。

 

 

 

 

 

 

 

まだまだこの強度の中に入っていこうとしない選手も何名か見られる。

 

 

 

 

 

 

 

積極的にその中に飛び込むも飛び込まないも、

 

 

 

 

 

自分次第だ。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事