今日は幼児の宮日キッズサッカー大会!

今回の大会はいずみ幼稚園のサッカースクールの子たちも一緒に!

いずみ幼稚園の子たちだけで20名弱ということで、20名弱の暴れん坊軍団のお世話はなかなかハードワークだったな。。笑
ソレッソ主催の大会よりも少ない時間ではあったが、いずみ幼稚園の子たちも最後の大会とめちゃくちゃ気合い十分なのが見られた!

試合に出たくて出たくて仕方なく、グラウンドの中にめちゃ入るし。笑
それに比べるとソレッソの子たちはその熱量を感じるのはカナタやチヒロ、ソウとかだったかな。
負けて悔しくて泣くのもカナタだけ。。
自チームの子たちとして、なんか残念だったな。
幼稚園児なんだから、
もっと試合出たい!
勝ちたい!
悔しい!
嬉しい!
というのを前面に出してプレーしていいぞ〜
今のままでは上手くならないぞ〜
というのを最後に伝えさせてもらった。
いや、この前の4年生状態やないかい、てね。笑
感情をおれは前面に出すというか、出てしまうタイプだがらそうなる理由があまり分からないけど
前もブログに書いたが、サッカーは感情のスポーツだと思う。
感情を出したプレーで流れも変われば立場も変わり、試合を見てるサポーターの雰囲気も変わる。
そしてサッカーの全ての局面において1プレーで、人々の感情が動かされる。
KFC監督(井上コウセイ)もパッションパッションうるさいけど、でも大事なこと。
それは中学生だろうが幼稚園児だろうが関係ない。
1年生になったらもっともっと良くなることを期待しよう!

