3連休2日目は1・3年生の大会へ
結果も求めつつ
どれくらい成長しかのか楽しみなところ
1年生は交代なしで最大4試合
3年生は前後半で交代しながら最大で5試合
暑い中、20分ゲームとタフさも求められる
先に3年生の部からスタート
多少のイレギュラーのあるグランドではあったが
ほとんどの選手がしっかりボールを止めれるようになっていて
相手を観ながらというのが習慣化されて
1試合目からかなりの成長を感じた
ドリブルとパスの判断が上手くなっていて
考えながらサッカーが出来るようになったなぁと感心した
コートサイズとゴールの大きさから
3年生にとっては守りやすく
引いた相手に点を取るのは難しかったかなぁ
それでも質が高ければポンポンと取れるんだろうが
そこに関してはこれから頑張っていこう!
予選を1位で突破して
8チームでトーナメント戦
惜しくも準々決勝でPK負けとなってしまったが
皆んなが「もっと頑張らなきゃ」という気持ちになっただろう
結果は悔しいものだったかもしれないが
たくさんの成長が見られたので
ネガティブにならず
これから先どう頑張っていくかが大切だぞと伝えて解散
1年生は6人ぴったしで代えのいない中ではあったが
皆んなで頑張って予選を1位通過
ヘロヘロで足が止まってしまう場面もあったが(笑)
試合を重ねるごとに「勝ちたい!」という意地が感じられるようになり
結果は見事、優勝!
決勝が1番気持ちも乗っていて
観ていて頼もしく感じた
おめでとう!

1.2.3年生と引率し
着々と力をつけてきているなという印象
これから先が楽しみだな
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました!