先週、先々週とキッズは全学年大会に参加しました

バイトスタッフの話しを聞くと、勝った負けたもある中で、積極的にボールに向かうようになったり
負けて悔しそうにしてたりと、小さいようで大きな変化を感じてます
主に、2年生と1年生を担当して練習してますが、練習からもちょっとした成長の変化を感じることもあります
大会にでると、優勝したり、惜しくもで敗れたりとか、色々ある中でなにより楽しそうに過ごしてる時間が印象にあります

わちゃわちゃしてるのをまとめるのも一苦労。笑


3年生は初めて?かな?
優勝で盛り上がってたみたいだけど、成功体験をもとに学年全体として競争意識や、モチベーションに繋がっていけるといいね
幼児や、1年生もそう

色んな経験が成長に繋がります
バッタを探してる子はいなかったかな?笑
サッカーも少しずつでいいからうまくなっていけるようにね^_^
そして、メインで見てる2年生

1人1人の取り組みを映像越しに見れたけど
取り組んでる姿に成長を感じれたことがなにより
(決して強がりではないですよ笑
まだまだ、力不足もあるけど、積み上げてるものを大事にしながら
キッズならではの良さや可愛さを見せる中で、やっぱり、凄いな、うまいなってのが2年生なりにできるように^_^
勝った喜びや、達成感を味わうと成長速度もあがっていきます
そんな熱い経験をたくさん、そして悔しい経験も同じく
子ども達の成長を楽しみにしておこう^_^