昨日は年に一度の全体研修でした

ちなみに目の前の方は誰でしょう笑
普段ジャージ姿なのでスーツ姿は珍しいとよく言われます

研修内容も様々でしたが、何を学ぶかもですがどういう心と姿勢で受けるかが大事だと思ってます
三角さんのブログでも紹介されていたDISCの特性タイプ分け
笑いが出るほどに当たっていました
せいじさん、三角さんは、、多分このタイプだなと
タイプの特徴見たらなんかわかるわかると笑
いじりじゃないですよ^^;
だから魅力的なんだろうなと再確認^ ^
最近自分で始めたことで、「1日1時間勉強」をしてます
ノルマにしているといった方が合ってますが、、
何を勉強かというと
これというものはなく、何でもいいのですが
ひたすら1時間そのことに向き合うといった単純な作業ですが
サッカーだけに限らず気になったこと、知らないこと、、などなど
ベースにあるものは「価値を見出せるもの」
勉強というより、調べる方に近い感覚です
体だけでなく、幅広い人間になれるよう自分磨き頑張ろ^ ^
とブログを書きながらも頭の中はやはり「新人戦」
FGの敗戦、Vの次戦、、などなど
それぞれ次に向けてという観点で
しっかりいい準備していこう
