今日は中3・中2の活動はオフ
多くの子が、今日が夏休み前最後の登校日
夏休み前は通知表をもらうのが恒例だと思っていたが
多くの学校が2学期制でその習慣はなくなっている
通知表をもらうドキドキを感じることなく
気持ちよく夏休みを迎えることができるだろう
明日から夏休み
少しでも成長できるように
何か目標と課題意識をもつ夏にしてほしい
今日の午前中は
県内で高校のフェスティバルをやっていたので観戦

九州外からも強豪チームが来ていて
OBのマナトが出場していた
次のステージで
どんな能力が必須で
どんな特徴があれば試合に出ることができるのか・・・
そんなことを考えながら観ていた
その後はクラブユースU18の全国大会の運営へ
昼から会場作りをして試合の運営
全国大会だけあってやることが多く細かい・・・
慣れない作業に苦戦しながらも試合を終えた
1試合のためにこんなにもたくさんの人が関わっているんだと改めて感じた
大会に参加した際はそんなことも考えて参加させねば・・・
試合はロアッソvsアスルクラロ沼津

さすが全国大会だけあって強度が高く
攻守の入れ替わりが多く見応えのある試合だった
昼に見た試合も夜に見た試合も
一瞬の隙を逃さなかったり、一瞬速かったり・・・
試合を決定づけるのは一瞬
ゴール前でどれだけ落ち着いてプレーできるか
どれだけ冷静に当たり前にやるべきことを遂行できるか
勝つチームは隙がない
勉強になる
運営を終えて帰ってからは
OBのタクムが所属するアビスパ福岡
リョウスケが所属するVファーレン長崎
の試合をYouTubeで視聴
2人とも途中出場だったがしっかりプレーできていて安心
3年生は1年後にあんな場に立っていることを想像すると
足りないことがいっぱいあるはず
現状に満足したらダメだぞ〜
夏休み、時間はあるだろうからYouTubeぜひ観てほしい