子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

コーチの気持ち




昨日は出社した瞬間からずっとバタバタ。





手続きが終わったと思ってたのにミスがあって、その対応だったり、もともと入ってた打ち合わせも長丁場で





あっという間に19時過ぎてました。









夕方くらいからなんか体調悪いと感じて、昨日は21時ごろには就寝。





やばいなぁと思って寝たけど、朝起きたらスッキリ。





良かった良かったであります。













さてさて





日曜日にラストだったブリリアント。





6年生は最後にたくさん参加してくれました。





この学年が1年生の時にスタートしたブリリアント。





小さかった1年生が6年生になり、感じるのはですね





自分自身の老いを感じるあっという間の5年間。





いやいや。それはあるんだけど今は違うな(笑)













県内のいろんな地域から意識の高い選手が集まって高めあう環境の中でレベルアップしていったんじゃないかと思います。





いつも言うけどブリリアントがすごく良くて選手たちが成長したって、そんなことは言ってませんからね。所属チームの頑張りがあってこそだと思っています。









だから、ソレッソのコーチとしてではなく、ブリリアントのコーチとしての立場で言うと、





今回の県ちびっこでブリリアント選手がたくさん在籍してる枕崎や川上が上位進出したことはとても嬉しかったのであります。(わたるは怒ると思う笑)





そりゃソレッソと対戦する時には絶対負けねーぞって戦うけどね。









こんな風に共に頑張って、共に頑張ったからこそ余計に負けたくない相手が増えていくのは絶対に必要なことだと思う。





ブリリアントに来る選手も、きっと自チームではエースだったり中心選手だと思うんですよね。





その中で井の中の蛙でいるよりも、いつストレスなくできるプレーがブリリアントの環境になると、通用しないうまくいかない。





より集中して研ぎ澄ましてプレーすることを自然と求められる。





・・・





・・・





いいやんって思う(笑)

















トレセンぶってんじゃねーよ





金儲けしてんじゃねーよ





引き抜きのためだろ





ってこんな批判はたくさん受けましたけどね。





そう思うのであれば、マジでここで指導やってみてくださいよ。観に来るだけでもいいですよ。指導者として感じるものがありますよ!!





って言うようにしてます。(直接文句を言われないので、伝えることはあんまりないけどね)













チームの活動のあとに、





遠征から帰ってきたあとに





公式戦で負けて気分が沈みまくっても気持ちを無理やり切り替えて





みんなここに来てくれてるから。









コーチたちも、1番に何を願うかって





子どもたちのレベルアップのためです。









いやいや来てるのはシュンスケくらいです(爆笑)





あ。やべ。またふざけてしまった(笑)









そんな熱量を感じてくれたのか、次の9月からの新しいシーズンも90名近くの選手がチャレンジしてくれました。





勝手に発表しますが、新シーズンは宮崎発信でブリリアントはより充実させるようです。





ガンバレマエダジムキョク(笑)









6年生、そして保護者の皆様お疲れ様でした。





解散の時に言ったように、





『絶対にこの中で誰かは全日に行くように!』





















それがシュンタであるように、ソレッソも頑張らないとね!サンダル履いてる場合ちゃうで(笑)









みんな!頑張れよー!


ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×