この週末のリーグ戦
育英館戦は全く歯が立たずに1-5の完敗

トレーニングしてきたことが発揮できなかったというよりは、そもそも発揮するところまでいってないというか、
試合を少しでも優位に進めるための標準装備の部分で全て劣っていたと感じた
気持ちが入ってなかったわけでもないし、頑張ってなかったわけでもない
しかし、個人個人の差は大きく、80分間ずっと苦しかった印象です
これまでの試合では後半にやられることが多く、それが課題と感じてたけど、今回は前半にコテンパンにやられたので
なんか負けの重みが違ったなと感じます
それでもさ、この結果を味わってもまた頑張るしかないよねって、俺は君たちと一緒に暑い夏を乗り切って成長したいと思ってると伝えて
また翌日のトレーニングから頑張ろうと解散しました。
翌日は4・5年生と同じグランドでトレーニングだったので、練習開始よりもだいぶ早い時間に到着してコート作りしたり準備してたけど
早い子ではトレーニング開始30分前に到着してストレッチやベルトトレーニングしてる子も少しずつ増えてきた
きっと自発的に保護者に頼んでそんな取り組みをしてくれてるんだと思う。
そういう姿を見ると、頑張ろうと思ってる選手のために、協力してくれる保護者さんに対しての責任も感じ、また頑張ろうという気持ちになります。
トレーニングも前日が試合だった場合は負荷を軽めにやっていたけど、昨日はあえてしんどいことをたくさんやってもらった
怠ける、逃げる、中途半端な方に傾くのはマジで簡単だ
自分自身のためにどう振る舞うのがいいのか、自分自身に厳しい方を選べる人になってほしい。
もうリーグ戦の終わりまであと4ヶ月しかない
最後まで全力でやり切りたいな。
お隣のコートで試合をしてた4・5年生
こちらもけっこう暑さにやられてましたね。
タイチはプチ熱中症で横になってる時の方がよく喋るし(笑)
ゴウはいつでもよく喋る(笑)
レアとマユカは相変わらず圏外状態だし。
最後の試合だけちゃんと観れたけど、まだまだ頑張らないといけませんね。5年生。
半日の活動にて昨日も終了。
みんな暑さでバテバテでしたが、ダントツで元気なかったのはこの方。

草刈りしすぎたわけではないと思いますが
なぜ?そんなに元気なかったのかは本人へ聞いてください(笑)
自己の体調管理も大切ですね〜。