今年初開催のクラブW杯
結局、ヨーロッパのチームばかり残って
チャンピオンズリーグみたいになるんだろうなぁって思っていたけど
ヨーロッパはシーズンが終わったばかりで
モチベーションもコンディションもあまり良い感じではなさそう・・・
南米vsヨーロッパの試合を見たけど
結構、力が均衡している
南米のチームのファールギリギリのプレーが試合をヒートアップさせてくれて
面白い
獲物を狙う獣のようで
”ギラギラ、メラメラ”研ぎ澄まされている
どこが勝つか、本当にわからない
DAZNで無料配信しているのでぜひ観てほしい
今日も河川敷の練習から
今日も暑かった・・・
それでも「試合中は休めないぞ〜、暑くても走らないと〜」
なんて、とてもキッズの子達には言うべきではない言葉をかけながら 笑
子どもたちは結構ハードなトレーニングを70分間頑張ってくれた
ここ最近、本当に上手くなったなぁと思うことが多く
なんか、意識も変わってきていい感じ
今週は試合があるのかな?
試合がある週末は子どもたちも気合が入っている 笑
良い傾向だ

夜は今日もゴール前のトレーニング
途中発破をかけなきゃいけない時間帯もあったけど
バチバチやってくれた
昨日話をした“切り替え”の部分は
意識を変えるだけで、だいぶ改善された
奪われるかも、ミスするかも、ここにボールがこぼれてくるかも・・・
「・・・かもしれない」が頭にあるだけで
0コンマ数秒
相手より上回ることができる
切り替えの部分で相手を上回ることができたら
ゲームをより自分たちのものにできる
「ぼーっとしてんじゃない!」って言われているうちはまだまだ
ちょっと先のことを考える習慣を
ピッチ内だけでなく、常に研ぎ澄まして生活してほしい
トレーニングはあと1回
今日よりも少しでも上積みできるように
良いトレーニングにしよう